【2015.6.4(木)】
          
           米国支部 ワーター・マタソン先生とロバート・ワンダー・ボーゲン先生が一足先に沖縄から東京入りされました。
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●先ずは定番の鎌倉大仏様へご案内。鎌倉道場那須会員の英語力が光ります! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●杉本潤子師範代も加わって長谷寺へ。英語力で人選されたアテンド態勢でした。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●豆腐ハンバーグとしらす料理で一躍有名な「鎌倉六弥太」にてランチタイム。 
                  オーナーでもある田所・逗子道場長の美味なる味付けに両先生ともご満悦。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●武家政権発祥の鶴岡八幡宮(鎌倉幕府跡)に興味津々の両先生。 
                   
                    | 
            
          
          
              
          【2015.6.5(金)】
          
           協会総本部幹部、オーストラリア支部、ドイツ支部、インド支部の皆さんと、新しく米国支部に加盟となったドナルド・ジョイナー先生も東京入りされました。羽田空港から藤沢までチャーターバスでご案内です。
          
          
             
               
                                
                           
                          
                  ●藤沢駅前「ラ・パウザ」で夕食会。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●英語力に自信ありの皆さんにサポート頂き、会話が弾みました。 
                   
                    | 
            
          
          
              
          【2015.6.6(土)】9:00〜11:00
          
           藤沢駅周辺ホテルと沖縄伝統技芸振興会館に分宿頂いた先生や海外支部会員の皆さんも茅ヶ崎市体育館に集まって、先ずは特別セミナー第1部(有級クラス)のスタートです。
          
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●協会総本部幹部とドイツ、インド両支部メンバーはゆめかなかんに宿泊。 
                  全員で朝食を済ませてからセミナー会場に向かいました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●講師の先生方のご紹介。協会加盟道場のある国の国旗が掲示されました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●今回は会場スペースの関係で6級以上の会員に限定。 
                  それでも約60名が参加して、熱気ムンムンのセミナーとなりました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●セミナーのリード役を担った東京本部技術指導部の皆さん。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●海外支部有段者会員には藤本本部長がパンガヰヌーン唐手術のセーサンも指導しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●教士、範士の先生方によるサンチン指導。世界共通の大切な鍛錬です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●豪州支部の先生方には主に子供たちのご指導をお願いしました。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●豪州支部のラウル先生(左)と米国支部のジョイナー先生(右)によるサンチン指導 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●真剣な眼差しで稽古する少年会員。言葉の壁は関係ないようです。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●米国支部 ワーター・マタソン先生(範士十段)によるサンチン特別講義 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●玉代勢会長による型指導 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                           
                          
                  ●総本部 高良一也副会長による型指導 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                           
                          
                  ●豪州支部 デイビッド・ヘイワード先生による模範演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                           
                          
                  ●総本部 喜納先生による模範演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                           
                          
                  ●豪州支部 アーサー・モーラス先生による模範演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                           
                          
                  ●総本部 玉代勢会長による模範演武。敢えて空手衣を着けないスタイルで、 
                  セーサンの型・左右逆バージョンをご披露頂きました。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                           
                          
                  ●米国支部 ワーター・マタソン先生による模範演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                           
                          
                  ●かくして充実のセミナーはあっという間に終了し、全員で記念撮影です。 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2015.6.6(土)]14:00〜17:00   
          
           会場を藤沢市・秩父宮総合体育館に移して、セミナー第2部(有段者の部)スタートです。 
          約70名の会員が参加し、熱気溢れるセミナーとなりました。
          
           
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●藤本・東京本部長挨拶でスタート 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●春季昇段審査合格者に玉代勢会長から段位証書が授与されました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●猛暑のなか、サンチン鍛錬が黙々と進みます。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●高良一也 副会長によるサンチン指導。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●豪州支部 デイビット・ヘイワード先生によるサンチン指導。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●今回のセミナーへの参加を楽しみにされていた故・奥浜真三郎先生にも見守って頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●豪州支部 ニコラス・モーラス師範とちゃっかり記念撮影(笑)の浜田会員。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●ドイツ支部のトーマス・ポジェルニー師範によるサンチン指導。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●兵庫県尼崎から塚口道場の嵯峨会員も特別参加頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●何と、上地流発祥の地、和歌山隆聖館から友寄館長にもご参加頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●同じく和歌山隆聖館の下野尻指導員です! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●10年来の悲願であった沖縄、東京遠征を果たしたインド支部のバラ指導員(左) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●和歌山隆聖館・友寄館長のセーサンに参加者も興味津々です! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●米国支部のワーター・マタソン先生の解説は、実戦的かつ理論的で定評があり、いつもたくさんの学びがあります。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●ワーター先生と和歌山隆盛館、塚口道場の皆さん。まさに上地流史を縦糸で繋ぐ歴史的瞬間です! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●ワーター先生によるサンチン基本解説。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●玉代勢会長による四股立ちについての講話 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●塚口道場 嵯峨会員によるセーサン模範演武。 
                  和歌山⇒尼崎⇒沖縄への上地流変遷の歴史を学ぶ素晴らしい機会となりました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●和歌山隆聖館の東江指導員(左)と友寄館長によるサンチン演武。 
                  海外の会員もこの場に居合わせることができたことを心から喜んで頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●和歌山隆聖館の下野尻指導員によるセーサン演武。 
                  セミナーに華を添えて頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●米国支部 ロバート先生による模範演武。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●豪州支部 アーサー・モーラス先生による模範演武。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●米国支部 ワーター・マタソン先生による模範演武。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●セミナーに参加した女性会員で記念撮影。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●参加者全員で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●セミナー後には米国 ドナルド・ジョイナー氏の八段昇段審査も開催されました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●セミナー後に、和歌山、兵庫から遠路参加頂いた皆さんと玉代勢会長、藤本本部長 
                  による懇談会を設けました(藤沢市民会館)。遠路参加頂き、心から御礼申し上げます。 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2015.6.6(土)]18:30〜20:30  
          
           セミナーも無事に終了し、そのまま隣接の藤沢市民会館で記念パーティに突入です! 
          
          
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●パーティ受付班もスタンバイOK! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●先ずは琉球舞踊の四つ竹で華麗にスタート 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●舞踊に見とれる海外支部会員の皆さん 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●主催者を代表して藤本本部長よりご挨拶 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                
                                
                             
                            
                    ●玉代勢 協会会長によるご祝辞 
                     
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●東京本部顧問・阿部知子衆議院議員によるご祝辞 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                
                              
                           
                          
                  ●藤沢市みらい創造財団・小野理事長によるご祝辞 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                
                              
                           
                          
                  ●喜納 協会理事長による乾杯のご発声 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●会員の皆さんもこの日を心待ちにしてきました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●豪州支部 アーサー・モーラス、アンジェラ・モーラスご夫妻 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●米国支部 ワーター・マタソン先生、塚口道場 嵯峨会員、米国支部 ロバート・ワンダーボーゲン先生 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                
                             
                           
                          
                  ●協会総本部幹部の皆様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                           
                          
                  ●豪州支部の皆さん 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                
                           
                          
                  ●9000人のオーディションを経て、2015年 丸美屋食品ミュージカル『アニー』の主役 
                  に抜擢された黒川桃花ちゃん(元鵠沼道場会員)ご家族も20周年のお祝いに駆けつけて頂きました! 
                   
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●ご覧の通り、女性陣は浴衣を着用して「和のおもてなし」に一役買って頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●普段から鎌倉道場などでお付き合いのある仁傳流縦水館・河合先生による居合道演武。 
                  日本の伝統武術を海外のゲストの皆さんに堪能頂きました。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●少年部有段者会員によるセーサン模範演武。 
                  力強い演武に拍手喝采を頂きました!  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●模範演武に拍手喝采の参加者の皆さん 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●ゲストスピーチ。米国 ワーター・マタソン先生。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●豪州支部 アーサー・モーラス先生からは20周年の祝賀モニュメントを頂きました! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●歓談タイムの合間を縫って優良会員表彰を行いました。 
                  東京本部の級証書を永年筆耕頂いている粟飯原指導員です。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                           
                          
                  ●他会員の模範となる優秀な大会成績や稽古参加実績を納めた少年会員も表彰されました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●昇段審査合格者への帯と証書が玉代勢会長から授与されました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●サプライズ企画として、阿川 組織強化部副部長による藤本本部長実家(熊本) 
                  突撃インタビュー模様が発表されました。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●サプライズ企画第二弾は、藤本本部長の修行35周年記念品の贈呈です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●鈴木 藤沢市長も公務ご多忙のなか、お祝いに駆けつけて頂きました! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                
                           
                          
                  ●沢山の景品が用意されたお楽しみ抽選会。抽選は正面スクリーン 
                  に投影されたパソコン画面によるオートスロットアプリで行われました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●お楽しみ抽選会の後は、いよいよ宴も終盤となり、 
                  前川 厚民謡教室の皆さんによるサンシンと民謡のご披露です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●そして定石通り(笑)、参加者全員でカチャーシーに突入。 
                  約150名の参加者全員で楽しく踊りました。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●国も国籍も関係なく、皆さんと共に20周年をお祝いしました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●パーティの締めは、東京本部吉例の「押忍三本突き」にてお開きとなりました。 
                  参加者の皆様、準備に多大な労力を割いて頂いた運営委員の皆様に厚く御礼致します。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●パーティの後は、ゆめかなかんに移動して二次会兼慰労会になりました。 
                  皆さんお疲れさまでした!!  
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2014.6.7(日)] 8:00〜21:00
          
           記念セミナー、パーティの翌日は、協会総本部幹部、海外支部会員、東京本部幹部による小田原・箱根観光を行いました。
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●チャーター観光バスは、先ずは関東の歴史探訪として小田原城へ。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●城内貸衣装コーナーにて武者に変身するラウル先生(豪州支部) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                           
                          
                  ●好天に恵まれ、天守閣からは伊豆方面や相模湾が綺麗に一望できました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●ランチタイムは城内公園で地元小田原の名物駅弁「東華軒」の仕出し弁当を堪能頂きました。 
                  日本伝統の「駅弁」を味わって頂きたいという企画から生まれたアイデアでした。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                               
                          
                          
                  ●ランチの後は、日本有数の展示スケールを誇る、神奈川県立生命の星・地球博物館見学です。 
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●残念ながら火山活動の影響で大涌谷見学やロープウェイ搭乗はできませんでしたが、 
                  チャーターバスにて芦ノ湖まで向かい、遊覧船(海賊船)観光を楽しみました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●船上デッキは肌寒い感じでしたが、箱根観光PRビールなどを飲みながら、 
                  芦ノ湖の絶景を堪能しました。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●船内特別貴賓室にてくつろぐツアーご一行 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●海賊船遊覧の後は箱根関所跡へ。昔の入管事務所で海外の皆さんは 
                  パスポートが必要と説明すると、どっと笑いが起きました(笑) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●関所跡の望楼から芦ノ湖を望む 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●望楼前で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●チャーターバスの前で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●チャーターバスは一路藤沢市内の夕食会場へ向かいます。 
                  バスの中ではNHK・BS国際放送「手〜沖縄空手の神髄」などの映像を放映しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●夕食会場の藤沢駅前 居酒屋「大海」に到着して乾杯! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●もちろんお店は完全貸切です! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●米国支部 ワーター先生から全員に労いの乾杯です 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●協会幹部から「また来年もお会いしましょう!」とのメッセージを宣言しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                              
                          
                          
                  ●東京本部を支える女性陣からのご挨拶 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                
                              
                          
                          
                  ●そして締めはやっぱりどうしても吉例の「押忍三本突き」です(笑) 
                   
                    | 
            
          
          
          
          
          
          ◆
[2014.6.8(月)] 9:00〜11:00
          
           今回八段審査を受験したドナルド・ジョイナー氏に、ゆめかなかんにて玉代勢会長から特別レッスンを行いました。また、豪州のデイビット先生、マイケル先生、インドのバラさん、ニショクさんを鎌倉観光へご案内しました。