◇東京本部<新着情報バックナンバー> [2011.2-3月期]

☆東京本部の活動状況、最新NEWS等のバックナンバーコーナーです

[2011.3.28][東京本部]     

<日本ユニセフ・東日本大震災緊急募金に義捐金を寄贈>


 東京本部では、昨年度より所属会員の昇段・昇級審査料のうち一人100円分を、世界の子供たちのために日本ユニセフに寄贈する活動に取り組んで参りました。
 今年度は、東日本大震災に被災した子供達の復興支援に向けた緊急募金に、22,607円(イベント活動費の一部剰余金を含む)を寄贈しましたのでここにご報告します。
 会員の皆様の段・級位へのチャレンジが、未来ある子供達への支援に活かされる取り組みとなりますので、引き続きご理解・ご協力のほどお願い致します。(日本ユニセフ/緊急募金の詳細はこちら


[2011.3.26][東京本部]     

<東京本部長交替のご挨拶>

【退任のご挨拶】

2011年3月31日をもって東京本部長を退任することとなりました。相談役の藤本師範、阿部理事長を筆頭とする東京本部の理事役員のみなさまに支えられ、任期を終えることに感謝いたしております。

なかでも、東京本部15周年記念イベントを成功させることができたことはみなさんの個々の力を発揮して、助け合うことにより、より大きな力を得ることができると、私だけでなく、それぞれが実感できたと、確信しています。

この1年の経験を活かし、藤本本部長のもと、世界大会の成功をめざし、さらなる東京本部の発展のために努力していきたいと思っています。みなさま、ありがとうございました。  東京本部長  平尾裕子

【就任のご挨拶】

この度の理事会で、次期東京本部長に選任されました湘南修武館館長・藤本です。前任の平尾本部長を始めとする理事役員の皆様には、今日まで全力で東京本部をリード頂き、心から感謝致します。

 我が協会も発足から1年余りが経過し、海外支部も着実に拡大しつつあり、さならる発展を目指すこの時期に、東日本大震災が発生しました。地震、巨大津波、原発事故、計画停電と、近代日本が経験したことのない未曾有の状況に、人心は荒廃、萎縮傾向にあります。

 しかしながら、「陽はまた昇る」の格言通り、世界の皆様のご支援を受けつつ、不撓不屈の精神で必ずや日本の再起を遂げようではありませんか。

 東京本部加盟道場でも、停電の余波で稽古環境の変更を余儀なくされる場合もあるかとは思いますが、会員・保護者の皆様と協力しつつ、逞しく、弛まず修練を続け、復興の原動力にしたいと思いますので、よろしくお願い致します。

 それから、 我々東京本部は、流祖・上地完文先生直伝の技法を大切に伝承されている和歌山・隆聖館の皆様と、幸いにも交流を持つことが叶いました。 一部の上地流系組織においては、新しい型を創作するなどの例もありますが、原点を学ばすして自らの進む道は模索し得ない、というのが私の信念であり、「上地流の原点回帰」を基本理念に据える我が協会の一員として、これからも更に交流を深めて行きたいと考えます。 

 最後に、10月に開催予定の「世界大会」(会場・茅ケ崎市)については、震災の影響で開催できるかどうか一部で懸念する声もありましたが、海外の皆様の期待も強く、日本復興に向けたシンボル的なイベントとして、予定通り開催することとします。 併せて、会員・保護者の皆様のご支援、ご協力をお願いしつつ、私の就任のご挨拶と致します。  
      


 

[2011.3.26][湘南修武館/東京本部]     

<指導者ミーティング・理事会レポート>

 3月26日(土)、湘南修武館では道場(会館)建設に向けた指導者ミーティングを開催しました。ミーティングでは、2013年10月までに藤沢市内に会館を建設するプランが発表され、計画を具体的に進めることとなりました。今後は、順次会員の皆さんに準備状況をお知らせします。
 湘南修武館指導者ミーティングの後は、引き続き東京本部理事会を開催。次期理事役員体制や世界大会などの重要案件について審議し、本部長には湘南修武館・藤本館長が選任されました。
 理事会審議・決定事項はこちらを、次期理事役員はこちらを参照ください。

         

    ●理事会模様
 

[2011.3.26][湘南修武館/横浜港南道場]     

<合同昇級審査会レポート>

 3月26日(土)、湘南修武館・横浜港南道場では、合同昇級審査会を開催しました。受験者の皆さんは、緊張しながらも普段の鍛錬成果を如何なく発揮しました。審査結果はこちらを参照ください。

        

    ●受験者の皆さん(鎌倉武道館会場)
 
        

    ●基本技の審査
 
             

     ●サンチン審査
 
        

      ●自由組手審査
 
        

●藤沢会場、茅ケ崎会場でも6級以下の審査が行われました
 

[2011.3.20][東京本部]    

<世界中から東京本部へのお見舞いメッセージ>

 今回の東北・関東大震災について、海外支部等の皆様から東京本部に対し、温かいお見舞いと激励のメッセージをいただきました。 以下ご芳名のみご披露し、心より感謝申し上げます。

 ・米国:ワーター・マタソン先生(沖縄上地流唐手道協会)
 ・米国:ピーター・マクレア先生(沖縄上地流唐手道協会)
 ・米国:ウィリアム・レポフ先生(沖縄上地流唐手道協会)
 ・米国:ドナルド・ハナン先生(沖縄上地流唐手道協会)
 ・スイス:Mile Vignjevic会員(沖縄上地流唐手道協会)
 ・ドイツ:トーマス・ポジェルニー先生(沖縄上地流唐手道協会)
 ・豪州:アーサー・モーラス先生(沖縄上地流唐手道協会)
 ・アルゼンチン:グスタボ・ゴンドラ先生(沖縄上地流唐手道協会)
 ・アルゼンチン:一木・ガブリエル先生(沖縄上地流唐手道協会)
 ・セルビア:ブラディミール・ポポビッチ先生(沖縄空手道協会・昭平流)
 ・スロベニア:イゴール・パラシニカル先生(沖縄空手道協会・昭平流)
 ・米国:スティーブ・バンチック先生(沖縄空手道協会・昭平流)
 ・米国:スティーブン・ゴス先生(沖縄空手道協会・昭平流)
 ・スイス:デル・ハンビー先生(沖縄空手道協会・昭平流)

         

●アルゼンチンからはフォトメッセージが届きました
(前・横浜鶴見道場の一木師範代と仲間の皆さん)
 

[2011.2.27][湘南修武館]    

<上地流唐手道隆聖館本部(和歌山)訪問レポート>

 湘南修武館では、2月26日(土)、上地流唐手道 友寄道場 隆聖館本部を訪問、交流稽古に参加しました。
 隆聖館本部は、上地流唐手の流祖である故・上地完文先生の和歌山在住時代、最初の門弟となられた故・友寄隆優先生が創建された由緒ある道場であり、現在は三代目友寄隆兄館長が運営されています。
 今回は、上地流の原点回帰を目指す我が協会の基本理念に則り、藤本館長、平尾副館長が代表して訪問、勉強させて頂きました。
 快く交流をお引き受け頂いた友寄館長、各先生・生徒の皆様方に心から感謝致します。是非東京本部加盟道場にもお越し下さい。

        

●道場正面入口(昭和33年に現在地へ移設)
 
        

●準備体操(男性会員の方は冬でも上着着用無しで稽古されるそうです)
 
    

●藤本館長演武(セーサンの型)
 
       

 ●交流稽古を終えて記念撮影(お互いの稽古内容や型などを交換演武しました)

        

●先生・道場会員の皆様方と懇親会
(上地完文先生、友寄隆優先生・隆吉先生のエピソードや今後の交流などで大いに盛り上がりました)
 

[2011.2.19][東京本部]    

<国際武術交流会レポート>

 東京本部では、2月19日(土)、湘南藤沢道場にて国際武術交流会を開催しました。今回は中国から武術家の孫 金華(スン ジンホア)女史、張 天翼(チョ テンイー)さんをゲストにお迎えし、中国拳法・太極拳と上地流唐手・古武道の模範演武を行い、大変有意義な機会となりました。

       

●交流会前に「やいま食堂」でランチタイム
 
       

●小手鍛えを体験する張 天翼さん。サンチン鍛錬はどんな印象だったでしょうか?
 
       

●孫 金華さんの太極拳。軽快な音楽に合わせての表演でした。
 
       

●張 天翼さんによる刀剣表演。ジャンプからの回転技に子供たちもびっくり!
 
       

●上地流・セーサンの団体演武
 
       

●古武道「サイ」演武
 
       

●全員で記念撮影
 

[2011.2.12][湘南修武館]    

<護身格闘術研究会ス活動レポート>

 2月12日(土)、湘南修武館では、「護身格闘術研究会」(第2回)を開催しました。今回は、より実戦的な状態での実技研究を目的に、一部会員は私服で参加。短刀取りなどの高度な格闘術に挑戦しました。

☆その他の研究会模様写真はこちら

      

●ヘンリー指導員による入念な準備運動(藤沢青少年会館)
 

[2011.2.11][東京本部]    

<勝又顧問(衆議院議員)新春の集いに参加>

 東京本部では、2月11日(祝)に開催された勝又恒一郎顧問(衆議院議員)・新春の集いに代表会員・保護者11名が参加しました。
 集いでは、ゲストの玄葉・国家戦略担当大臣等から、今日の政治・経済状況に関する記念講演などもあり、参加した会員も大変勉強になりました。
 東京本部では、今後とも教育問題などをメーンテーマに、勝又顧問と意見交換や連携活動を推進して行きたいと考えています。

      

●勝又顧問の新春ご挨拶(JA茅ケ崎にて)
 
      

  ●雪空のなか参加頂いた東京本部会員・保護者の皆さん
 



↑トップへ戻る
本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。 
Copyright(C) 2002-2011 Okinawa Uechi-Ryu Karate-Do Association All Rights Reserved.