◇東京本部<新着情報バックナンバー> [2011.6-8月期]

☆東京本部の活動状況、最新NEWS等のバックナンバーコーナーです

[2011.8.21][東京本部]     

<勝又顧問(衆議院議員)ビアパーティで空手演武>

 8月21日(日)、JA茅ケ崎支店・集会ホールにて開催された衆議院議員・勝又恒一郎事務所主催のビアパーティに、東京本部から代表5名が参加しました。
 パーティでは、ゲストの細野大臣による原発問題や政権交代などの国政報告も行なわれ、地元各界の皆様とも有意義な交流を図ることができました。
 また、アトラクションとして空手の演武をご披露する機会も頂き、上地流空手の知名度をUPする良い機会となりました。

                

 
●勝又顧問を囲んで

               

      
   ●空手演武(サンチン鍛錬)

                

      
●空手演武(セーサン型)

                

      
●前川顧問のサンシン・カチャーシがビアパーティのフィナーレを飾りました!


[2011.8.21][横浜鶴見/横浜港南]     

<横浜上大岡商店街の「くんくんフェスタ」に空手・古武道演武、サンシン演奏で参加>

 8月21日(日)、横浜鶴見道場・港南道場がタイアップし、横浜上大岡商店街アーケードで毎年開催される「くんくんフェスタ」に参加。力強い空手・古武道の演武に、見学者から大きな声援を頂きました。
 また、東京本部の前川顧問と平尾副本部長もサンシン演奏で参加するなど、メンバー一同貴重な体験となりました。

               


●参加者の皆さん

                

      
●力強い補助運動演武

                

      
●蹴り技による試し割り

                

      
●セーサン団体演武

                

    
●古武道・ヌンチャク演武

       
                 

 ●サンシン演奏


[2011.8.18][湘南修武館]     

<和歌山隆聖館との交流稽古に参加>

 8月17日(水)、湘南修武館の平尾副館長と平尾桃奈会員が、和歌山隆聖館との交流稽古に参加しました。稽古では、初代館長・友寄隆優先生の直弟子でもある中口先生にサンチンの鍛錬をご指導いただくなど、大変有意義な時間を過ごすことができました。
 いつも隆聖館の皆様には温かくお迎えいただき、心から御礼申し上げます。

               

    ●中口先生からサンチン指導を受ける平尾桃奈会員

               

      ●隆聖館の皆様と記念撮影


[2011.7.31][横浜鶴見/横田基地/Tokyo Uptown]    

<昇級審査会を開催>

 7月30日(土)、31日(日)、横浜鶴見道場、横田基地道場、Tokyo Uptown Clubで昇級審査会を開催し、3名の会員が2級に合格しました。(審査結果はこちら

               

    ●横田基地道場・自由組手審査模様


[2011.7.31][湘南修武館]    

<昇級審査会を開催>

 7月30日(土)、湘南修武館では7月期昇級審査会を開催し、26名の会員が挑戦しました。今回から3級以上は合同で、4級以下は各所属道場での受験することとなりました。 次回は10月1日(土)を予定しています。(審査結果はこちら
 ※8月3日(水)、10日(水)にも湘南鵠沼道場にて追加の昇級審査を行いました。合格者氏名、審査模様等も当コナーを参照ください。

                

    ●鵠沼会場(8/10)

               

    ●鵠沼会場(8/10 審査会前のウォーミングアップ)

               

    ●鵠沼会場(8/3、4級以下)

               

    ●茅ケ崎会場(4級以下)

                

    ●鎌倉会場(4級以下)

                

    ●藤沢会場(4級以下)

                

    ●藤沢会場(3級以上合同)

                

    ●藤沢会場(3級以上合同)


[2011.7.25][東京本部]    

<技法解説DVD<初級編>を頒布(会員限定)>

 東京本部では、入門から3級受験程度までの修得科目を対象とした「技法解説DVD<初級編>」を頒布します。収録内容は以下の通りですのでご参照ください。(注文等の詳細は東京本部ニュースを参照ください) なお、中級編、上級編についても順次制作を行ないます。

【収録内容】

 ・拳の握り方など基本技法の解説(演武:藤本師範)
 ・補助運動(演武:山本師範代)
 ・三戦(演武:平尾准師範)
 ・約束組手1〜5番(演武:杉本師範代、山本師範代)
 ・完子和(演武:藤本師範)
 ・完子和分解(演武:平尾准師範、杉本師範代)

【予告】(企画案の段階です)

 <中級編>(2級〜初段受験程度)
 ・約束組手6〜10番
 ・小手鍛え
 ・完周
 ・十戦
 ・十三
 ・十三分解
 ・自由組手攻防

 <上級編>(二段〜五段受験程度)
 ・十六
 ・完戦
 ・三十六(三十六分解はDVD収録しません)
 ・高段者模範演武(総本部・範士、教士)
 ・上地流級組手(1〜5番)
 ・上地流段組手(1〜6番)
 ・古武道(棒、ヌンチャクなど)
 


[2011.7.25][東京本部]    

<准初段・級証書を改訂>

 東京本部では、准初段・級合格者に交付する公認証書をこのたび改訂し、9月以降の審査合格者に適用されます。具体的な証書デザインはこちら


[2011.7.18][東京本部]    

<第15回首都圏唐手道選手権大会を開催>

 7月17日(日)、東京本部主催「第15回首都圏唐手道選手権大会」を藤沢市立村岡小学校体育館で開催しました。
 今回は少年(中学生以下の会員)クラス、と一般(高校生以上の有級会員)クラスの合同大会とし、組手の部の千唐流選手団を含め、総勢121名の選手数となりました。
  10月に開催される一般有段者大会を合わせると、参加選手総数で約160名規模となる見込みであり、まさに本土における上地流唐手の選手権大会としては最大規模となります。
 東日本震災復興祈念を兼ね、選手のみなさんは酷暑の中でも、一日目一杯活躍しました。ご来賓、参加選手、保護者、大会運営委員の皆様に心から御礼申し上げます。

【入賞者氏名はこちらをクリック】


                

    ●会場設営模様

(またまた”熱い夏”がやってきました。朝8:00から準備開始です!)

               

    ●会場設営模様A

(大会横断幕の掲揚です。本大会も15年の歴史を重ねました!)

               

    ●ご来賓挨拶

(東京本部顧問・衆議院議員 勝又恒一郎様から力強い激励のご挨拶を頂きました!)

               

    ●ご来賓挨拶A

(開催地の藤沢市長・海老根様もご多用の中激励に駆けつけて頂きました!)

                    
    ●型競技前の参考演武<左:パンガヰヌーン、右:上地流>

(上地完文先生直伝のパンガヰヌーン流唐手術と現代上地流のセーサンを比較競演しました)

              

    ●少年部型試合

(少年Hの部優勝者 松澤太陽選手)

                  

    ●一般部型試合

(一般Cの部優勝者 畑中裕美選手)

              

    ●組手競技前の型模範演武

(型競技で優勝した山本 諒選手の完子和の型)

              

    ●組手競技前の型模範演武

(千唐流・林先生、林風和選手の親子によるセーサンの型)

              

    ●組手試合模様

    (少年部組手の激闘。時間一杯闘いました!)

    
            
  
                            ●組手試合模様

    (一般部組手決勝戦の激闘。両手を前面に構えた上地流スタイルから大技が繰り出しました!)

              

    ●審判団協議模様

(入念な打ち合せで、フェアで怪我の少ない大会を目指します!)

               

    ●閉会式模様

(酷暑のなか皆さんお疲れさまでした!)

               

    ●表彰式模様

(激闘と栄光を称えます!)

                  

    ●参加者にて記念撮影

(また次回大会でお会いしましょう!)

                  

    ●懇親会模様

(春季昇段審査合格者祝賀会を兼ね、約60名の参加者による懇親会を開催しました)

                 

    ●懇親会模様2

(左から、協会総本部春季昇段審査で合格したヘンリー四段、角田三段、杉本三段)


[2011.7.10][東京本部]    

<首都圏大会審判講習会&定期理事会を開催>

 7月9日(土)、東京本部では来る7月17日(日)に開催される第15回首都圏大会審判講習会と7月期定期理事会を開催しました。
 審判講習会は千唐流東京本部からも林先生、水村先生をお招きし、組手・型の順に約1時間集中的に取り組みました。
 続く定期理事会では、理事役員の選任審議や首都圏大会準備状況の確認などを行い、最後は出席理事役員による懇談会で閉会となりました。(理事会審議結果はこちら

               

    ●組手審判講習模様

(今大会で2名の指導者が新たに審判デビューします)

               

    ●型審判講習模様

     (100名を超える選手規模のためポイント制で競技を実施します)

               

    ●特別稽古模様

     (審判講習会参加者で組手の打ち込み稽古を行ないました)

               

    ●林先生の模範演武

     (千唐流・バッサイの型)

               

    ●水村指導員(千唐流)と東京本部女性会員

     (短刀取りのトレーニングもしました)

               

    ●理事会模様

     (藤沢市民の家にて)

               

    ●理事会後の懇談会

     (さあ、来週はいよいよ首都圏大会です。一致団結で成功させましょう!)


[2011.6.26][東京本部]    

<パンガヰヌーン唐手術セミナーレポート(上地流原点回帰イベント第2弾!)>

 6月25日(土)、東京本部では上地流唐手道・和歌山隆聖館より友寄隆兄館長と下野尻貴史先生を講師にお迎えし、「パンガヰヌーン唐手術セミナー」を開催しました。
 セミナーは、上地流流祖・上地完文先生及び第一号門弟である友寄隆優先生(友寄館長の御祖父)の教えを今日もそのまま大切に伝承されている隆聖館の技法を学ぶ目的で開催され、今回は有段者に限定して十三の型を重点的にご指導頂きました。
 東京本部でも同じく十三の型などをご披露し、パンガヰヌーン唐手術から上地流唐手道への技術的、歴史的な変遷検証の機会ともなりました。
 先生方には、お忙しいスケジュールを縫って日帰りでセミナーにご参加頂き、心から御礼申し上げます。
  これからも組織の枠を超え、素晴らしい交流と研鑽の機会を継続させて頂けることを楽しみにしております。

※上地完文先生は自身が福建省から持ち帰られた拳法をパンガヰヌーン拳法と呼ばれましたが、漢字では「半硬軟」と表記、福建語では「パン・イン・グァン」という発音になります。

◆本セミナー及び和歌山隆聖館様へのお問合わせは、メールにて東京本部までお願いします。


               

    ●猛暑のなかでしたが、先ずは平尾副本部長と杉本潤子指導員で鎌倉観光にご案内
   (左:下野尻先生、右:友寄館長。いきなり登場する大仏像に先生方もびっくり!)

               

    ●藤沢道場の通常稽古にも合流、ご指導頂きました
     (三戦抜き手の稽古。あれれ?この稽古は初めてだ・・・!)

               

    ●三戦鍛錬模範演武
     (後足の立ち方チェックです)

               

    ●藤沢道場会員と記念撮影
     (子供たちとっても、素晴らしい想い出になりました!)

               

    ●特別セミナー開始
     (左:友寄館長、右:下野尻先生)

               

    ●先ずは基本稽古で汗を流しました
     (というか、じっと立っているだけでも汗ばむ猛暑でした!)

               

    ●十三模範演武
     (下野尻先生は3歳で入門し、何と修業歴33年だそうです!)

               

    ●いよいよ全員で隆聖館の十三研究です
     (「正面への飛び蹴りもあったりして、むむ、これは難しい!」)

               

    ●腕固め(小手鍛え)模範演武
      (ガツン、ガツンと骨の当たる音が響き渡ります!)

               

    ●東京本部模範演武@
(湘南3姉妹=平尾副本部長、里見師範代、杉本指導員による十三分解)

               

    ●東京本部模範演武A
    (技法解説DVD制作で名コンビの杉本、山本両師範代による約束組手)

               

    ●東京本部模範演武B
      (藤本師範による三十六) 

               

    ●東京本部模範演武C
    (角田指導員による浜比嘉のサイ) 

               

    ●セミナー記念撮影
    (見学会員も含め総勢27名が参加しました)

               

    ●東京本部幹部で両先生を囲んで藤沢「大海」にて懇親会
    (これからの交流プランや上地流歴史秘話などでおおいに盛り上がりました!)


[2011.6.19][東京本部]     

<技法解説DVD:初級者編の映像収録を実施>

 6月19日(日)、東京本部ではかねてより会員の皆様からご要望の高かった技法解説DVDの映像収録を行ないました。
 今回は、入門から4級までの会員を想定した初級者編を撮影。攻撃・受け技の基本や、補助運動、三戦、
完子和、同分解などが学べ、通信教育受講者の教材としても活用を予定しています。(今後、中級者編、上級者編も収録予定)
 編集完了は7月上旬、頒布(会員限定)は7月下旬を予定していますので、どうぞご期待ください(詳細は
東京ニュースで配信されます)

              

    ●収録に臨む杉本事務局長(右)と山本広報・プロモーション部長(左)

              

    ●三戦は平尾副本部長が演武(茅ケ崎体育館)


[2011.6.19][湘南修武館]     

<勝又顧問(衆議院議員)との勉強会を開催>

 5月19日(日)、湘南修武館では東京本部の勝又顧問(衆議院議員)との勉強会を茅ケ崎市内で開催しました。
  勉強会には湘南修武館・藤本館長ほか代表会員3名が参加。ランチを兼ねながら、震災後の新しい国造り、教育、社会保障など幅広いテーマで意見交換を行ない、7月の少年大会、10月の世界大会なども併せてご案内しました。 大変有意義な機会となり、心から御礼申し上げます。

              

    ●意見交換会模様

              

    ●勝又顧問を囲んで記念撮影


[2011.6.7][東京本部]     

<沖縄遠征(総本部イベント)報告>

 6月3日(金)〜5日(日)、東京本部では研修、セミナー、昇段審査、協会総会等への参加を目的として沖縄への遠征団を派遣しました。
 各イベントでは、沖縄の先生方や海外からの参加会員と共に充実した時間を過ごし、想い出に残る有意義な遠征となりました。
 なお、イベント模様は、総本部インフォメーションコーナーや湘南修武館ホームページ(番外編)にも掲載しますので、是非ご覧ください。 (昇段審査合格者氏名はこちら

【遠征団】 
藤本本部長/平尾副本部長/ヘンリー指導員/角田指導員/杉本潤子指導員/白井恵美会員/萩原会員/忠岡会員/杉浦会員/サイモン会員(計10名)
 
             

    ●6月3日(金)、石川研修センターにて稽古(石川研修センターで宿泊しました)

             

    ●参加者記念撮影
(玉代勢先生、喜納先生にご指導いただきました)

             

    ●6月4日(土)、米国からの研修団と合同稽古

    
    
   ●参加者記念撮影
(前列左から二人目は今回協会に加盟されたロバート先生、
右端はヘンリー指導員の師匠であるジョアン先生です)

    
    
   ●6月4日(土)のセミナーは石川体育館武道場で開催され、
高良信徳先生、大嶺先生ほか協会幹部の皆様から型や段組手などをご指導頂きました。
(準備運動・補助運動の号令をかける平尾副本部長)

    
    
   ●6月5日(日)の総会では藤本師範に東京本部長の任命状が交付されました

    
    
   ●平尾副本部長には協会理事の選任証と、女性初の東京本部長として活躍した
実績に対し、表彰状と記念品が贈呈されました。

    
    
   ●帰京前に普天間道場を訪問。次回は稽古でお邪魔します!

    
    
  ●帰京前に宜野湾道場を訪問。次回は稽古&「宴会」でお邪魔します!



↑トップへ戻る
本ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。 
Copyright(C) 2002-2011 Okinawa Uechi-Ryu Karate-Do Association All Rights Reserved.