◆
[2013.8.16][東京本部] 
            
          
          <TV番組出演レポート>
          
           8月16日(金)21:00〜23:00放送の
「NHK・BSプレミアム まるごと知りたい!A 
          to Z」に、藤本本部長ほか若手黒帯会員3名が空手演武で出演しました。
           生放送での演武という難しい企画でしたが、入念な準備とチームワークで無事乗り切ることができました。応援頂きました会員・保護者並びに関係者の皆様に、心から御礼申し上げます。
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●出演スタンバイ中のメンバー 
                  (左から和泉二段、藤本本部長、小池二段、粟飯原二段) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●番組終了後にゲストの皆さんと記念撮影 
                  (中央左:プロテニスプレーヤーの杉山愛さん〜茅ヶ崎市出身、中央右:女優の羽田美智子さん) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●番組終了後に司会の関口宏さん(中央)と記念撮影。「大変お世話になりました〜!」 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.8.7][東京本部] 
            
          
          <2013年福建省第一回伝統武術競技大会への選手派遣>
          
           東京本部では、昨年8月に訪問、交流した福州市武術協会より、
「2013年・福建省第1回伝統武術競技大会」(10月下旬、福州市内にて開催予定)に正式に選手派遣要請を受けました。
            同大会は福建省内の武術諸流派が一堂に会し、型の演武などを通じてその技術を競うものであり、単なる競技大会の枠を超え、相互交流、研鑽の意味で大きな価値があると考えます。
           臨時常任幹部会において審議調整の結果、今回は東京本部より杉本・技術指導部長と、和泉・渉外部副部長(アジア圏担当)の2名を選手兼交流要員として派遣することに決定しました。
           両幹部には、武術大会参加だけでなく、周子和先生生家再訪や完文先生の足跡追加調査などのミッションも含めて訪中頂き、帰国後には、会員の皆様向けに報告会を開催頂く予定ですので、どうぞお楽しみに。
          (協会理事長の玉代勢先生も監督としてご同行予定)
          
          
             
               
                                      
                          
                  ●福州市武術協会からの招請書簡 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●2012年8月の交流会模様(福州市) 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2013.8.4][湘南修武館] 
            
          
          <無料体験会のお知らせ>
          
           湘南修武館(逗子、鎌倉、藤沢、鵠沼、湘南ライフタウン、茅ヶ崎、平塚各道場)では、9月1日(日)〜15日(日)の各道場稽古において、空手無料体験会を開催します(通常は体験料1,000円)。
          
            体験後、ご希望の方は10月から入会可能ですので、護身術習得、健康増進、子供の集団活動適用力向上などで空手にご関心のある方は、是非お申込みください。(ご希望の方は湘南修武館ホームページからお問い合わせください。道場所在地、稽古場所、日時などもご覧になれます⇒ 
こちら)
          
          
          ◆
[2013.8.3][横浜港南]  
            
          
          <昇級審査会レポート>
          
           8月3日(土)、横浜港南道場では、8月期昇級審査会を開催しました。4名の会員が挑戦し、無事全員合格となりました。(審査結果は
こちら)
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●佐々木会員の基本運動審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●四ツ谷会員の完子和の型審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●池田会員(左)×木崎会員の小手鍛え審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●審査員としてお招きした藤本本部長(前列中央)と記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.7.28][東京本部]  
            
          
          <豪州支部訪日メンバー(第3陣)との交流会お知らせ>
          
           9月7日(土)、8日(日)、豪州支部より Denis Brett 師範とそのご家族をお迎えし、交流稽古とイベントを開催予定ですので、会員の皆さんは奮ってご参加ください(詳細は東京本部インフォメーション/イベントガイドを参照ください)
          
          
          ◆
[2013.7.28][湘南修武館]  
            
          
          <昇級審査会レポート>
          
           7月27日(土)、28日(日)、湘南修武館各道場で7月期昇級審査会を開催しました。(審査結果は
こちら)
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●茅ヶ崎会場(1) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●茅ヶ崎会場(2) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●鎌倉会場 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●藤沢会場(1) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●藤沢会場(2) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●藤沢会場(3) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●湘南ライフタウン会場 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.7.28][湘南修武館]  
            
          
          <2013年夏季合宿レポート>
          
           湘南修武館では、7月27日(土)、28日(日)の2日間、ゆめかなかんにおいて、2013年夏季合宿を開催しました。合宿には4名の指導者と12名の小学生会員が参加して、楽しい夏の想い出となりました。 (番外編の写真は湘南修武館ホームページでもご紹介します。)
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●27日(土) まずは稽古前に自己紹介と合宿期間中のニックネーム確認です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●初日稽古時間中に昇級審査も行いました(4級に合格した川崎佑月会員) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●楽しい夕食タイムはカレーライス&サラダです! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●全員でシャワーも浴びて、夕食タイム後はトランプゲーム。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●ベランダで花火も楽しみました! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●遊び疲れて就寝タイム。10名の男子は談話室、5名の女子は館長室を使いました。 
                  今年からゆめかなかんの2Fは全室冷房完備となり、超快適です!  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●28日(日) 朝6時に起床して全員でラジオ体操 
                   
                    | 
            
          
          
             
                
                                       
                            
                    ●上地流唐手が中国福建省伝来の武術であることを座学で勉強した後は、 
                    中国民謡系ミュージックをBGMに、サンチンを全員で10回稽古しました。 
                     
                     
                  | 
            
          
          
             
               
                             
                              
                          
                  ●いい感じでお腹も空いて、バイキング形式の朝食を頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●昨夜の館長の怪談話を思い出しながらの(笑)、楽しい朝食タイムです。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●朝食の後は、平尾先生の引率で、近隣の「里山自然公園」にて自然観察タイムです。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●さあ、自然の音に耳を澄ませてみよう! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●今年もガイド役を引き受けてくださった岡本さんを囲んで記念撮影。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●日本の合宿と言えば、ずばり「スイカ割」ですね。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●藤本館長と記念撮影。かくして楽しい夏合宿は無事終了となりました! 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.7.26][湘南ライフタウン道場]  
            
          
          <昇級審査会レポート>
          
           7月26日(金)、湘南ライフタウン道場では、7月期昇級審査会を開催しました。(審査結果は
こちら)
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●補助運動審査 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.7.25][茅ヶ崎サザンクラブ]  
            
          
          <昇級審査会レポート>
          
           7月25日(木)、茅ヶ崎サザンクラブでは、7月期昇級審査会を開催しました。審査では3名の会員が4級に合格しました。(審査結果は
こちら)
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●補助運動審査 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2013.7.22][東京本部]  
            
          
          <第17回・上地流唐手道首都圏大会(少年、一般級の部)レポート>
          
           7月21日(日)、藤沢市立村岡小学校体育館で第17回大会が開催され、108名の選手による熱闘が繰り広げられました。本大会は豪州からも選手を迎え、個人型、団体型、個人自由組手の3ジャンルの競技を用意。各選手が日頃の鍛練成果を自らに問うべく、真剣な眼差しで試合に臨みました。
           入賞した方は誠におめでとうございました。 惜しくも入賞の逃した方は、次回大会を目標に更なる精進を期待します。 ((一部写真は湘南修武館ホームページでも紹介します。)
          
             
               
                           
                   
                  
                     
                      |   競技種目 
                          
                           | 
                              競技区分 | 
                        入賞者名・道場名  | 
                     
                     
                      | 団体型 
                        
                         | 
                        少年A  | 
                        優勝:茅ヶ崎道場チーム(熊田、白井、白井) 
                          準優勝:藤沢道場チーム(竹内、平松、平松) 
                          第3位:横浜港南道場チーム(四ツ谷、島、島) 
                          特別賞:藤沢道場チーム(川崎、小林、竹内)   | 
                     
                     
                      少年B  | 
                      優勝:鎌倉道場チーム(川本、忠岡、飯島) 
                          準優勝:藤沢&鵠沼合同チーム(浜田、川崎、門奈) 
                          第3位:茅ヶ崎道場チーム(船場、大貫、松澤) 
                          | 
                     
                     
                      一般A  | 
                      優勝:豪州支部チーム 
                          準優勝:藤沢&鵠沼合同チーム(小林、門奈、川崎) 
                          第3位:湘南ライフタウン道場(橋口、青柳、野口)  | 
                     
                     
                      |    
                         個人型 
                        
                        
                         | 
                       少年A(8級、無級) | 
                        優勝:佐々木彪雅(横浜港南) 
                          準優勝:興津朔太(鎌倉)  
                          第3位:萩村隼也(藤沢) 
                          特別賞:勝野来唯(藤沢)、基 璃美(藤沢)  | 
                     
                     
                      |  少年B(7級) 
                         | 
                      優勝:青柳新菜(湘南ライフタウン) 
                          準優勝:牧野綾久(鵠沼) 
                          第3位:竹内渚美(藤沢) 
                          特別賞:野中歩海(茅ヶ崎)、小古山寛杜(鎌倉)     | 
                     
                     
                      少年C(5〜6級@)  | 
                      優勝:木下城太郎(藤沢) 
                          準優勝:畑中芽生(藤沢) 
                          第3位:坪内勝也(藤沢) 
                          特別賞:山本 航(平塚)、山上龍之介(茅ヶ崎)  | 
                     
                     
                      少年D(5〜6級A)  | 
                      優勝:川崎佑月(藤沢) 
                          準優勝:四ツ谷きらら(横浜港南) 
                          第3位:冨見本志紀(横浜鶴見) 
                          特別賞:熊田珠寿(茅ヶ崎)、木崎 陽(茅ヶ崎)  | 
                     
                     
                      | 少年E(3〜4級) | 
                      優勝:川本惇史(鎌倉) 
                        準優勝:池田翔平(横浜港南) 
                        第3位:後藤真大(鵠沼) 
                        特別賞:白井沙幸(茅ヶ崎)、小林将一郎(藤沢) | 
                     
                     
                      少年F(1〜2級、准初段)  | 
                      優勝:Lachlan mckenzie(豪州支部) 
                          準優勝:松澤太陽(茅ヶ崎) 
                          第3位:門奈 巧(藤沢) 
                          特別賞:浜田康佑(藤沢) 
                            | 
                     
                     
                      | 一般A(5級以下) | 
                      優勝:橋口征吾(湘南ライフタウン) 
                          準優勝:飯田和弘(湘南テラスモール) 
                          第3位:野口浩一(湘南ライフタウン)  | 
                     
                     
                      | 一般B(3〜4級) | 
                      優勝:青柳武志(湘南ライフタウン) 
                        第2位:大嶌雄一(横浜鶴見) 
                        第3位:浜田理加(藤沢) | 
                     
                     
                      | 一般C(2級以上) | 
                      優勝:木崎貴仁(横浜港南) 
                        準優勝:ヨーゼフ・エルハズーリ(豪州支部) | 
                     
                     
                      個人自由組手   | 
                       少年A(小学4年、5年女子) 
                         | 
                      優勝:畑中優生(藤沢)  | 
                     
                     
                      少年B(小学4年、5年男女)  | 
                      優勝:牧 日向(茅ヶ崎) 
                          準優勝:浜田康佑(藤沢) 
                          第3位:山口紗玖良(藤沢) 
                          特別賞:鈴木絃太朗(藤沢) 
                          | 
                     
                     
                      | 少年C(小学5、6年、男子) | 
                      優勝:ディラン・エリントン(豪州支部) 
                        準優勝:門奈 巧(鵠沼) 
                        第3位:松澤太陽(茅ヶ崎)  
                        特別賞:ロクラン・マッケンジー(豪州支部) | 
                     
                     
                      一般A(男子)  | 
                      優勝:木ア貴仁(横浜港南) 
                          準優勝:ヨゼフ・エルハーズリ(豪州支部) 
                          第3位:青柳 武志(湘南ライフタウン) 
                          特別賞:田中大介(横浜港南)  | 
                     
                   
                  
                     | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●開会式では鈴木・藤沢市長より激励のご挨拶を頂戴しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●型試合は3コート、組手試合は2コートで実施しました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●少年型試合の開始です。緊張した表情が伝わります。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●一般型(5級以下)の選手整列 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●試技による採点基準点確認 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●一般個人型試合模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●少年団体型で優勝した鎌倉道場チーム 
                   
                    | 
            
          
          
             
                
                                       
                            
                    ●一般団体型で第3位に輝いた湘南ライフタウン道場チーム 
                    湘南修武館の本部道場チームとして、前夜まで特訓しての参戦でした! 
                     
                     
                  | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●試合運行を取り仕切る事務局チーム。大会回数を重ねるごとにノウハウが直積されてゆきます。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●審判員の公式ウェア(協会ポロシャツ)は大人気で、今夏、希望会員の皆さん向けに制作、頒布しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●少年組手競技の開始です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●一般自由組手競技の開始です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●表彰式模様。全部で約90個のメダルと賞状を用意しました! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●選手、審判・役員で記念撮影。また来年の大会でお会いしましょう! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●会場をゆめかなかんに移して大会慰労会を開催。挨拶&乾杯は平尾・大会運営委員長 
                  会員保護者からの差し入れも届いて、「お疲れさまでした〜!」 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●ゆめかなかんはこのような会合を開催するほか、大会事務局用品一式の保管場所 としても活用。 
                  海外ゲストの宿泊や各種打ち合わせ、合同審査会・セミナーなどでも大変重宝しています。  
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.7.19〜][東京本部]  
            
          
          <豪州支部訪日メンバー(第2陣)との交流模様>
          
           7月19日(金)、豪州支部よりニック・モーラス指導員ほか会員、家族6名が首都圏大会&交流稽古参加のため来日されます。以下の交流日程を予定していますので、会員の皆さんは奮ってご参加ください。
            (交流稽古等の模様は、毎日当コーナーで追加掲載してゆきます *写真は日時が古い順に掲載  一部写真は湘南修武館ホームページでも紹介します)
          
             
               
                
                           
                  
                  
                     
                      |   期日 
                          
                           | 
                              交流稽古を開催する道場及び時間 | 
                        備考  | 
                     
                     
                      7月19日(金)   | 
                        湘南ライフタウン道場(16:30〜18:00)  | 
                        ゆめかなかん  | 
                     
                     
                      |   7月20日(土)  | 
                              湘南茅ヶ崎道場(9:40〜12:00) 
                         | 
                        茅ヶ崎市総合体育館   | 
                     
                     
                      湘南藤沢道場・第2クラス(15:30〜17:30)  | 
                      藤沢青少年会館  | 
                     
                     
                      7月21日(日)  | 
                      首都圏大会  | 
                      村岡小学校体育館  | 
                     
                     
                      首都圏大会慰労会&豪州支部歓迎会 
                          (17:00〜19:00)   | 
                      ゆめかなかん  | 
                     
                   
                  
                     | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●横浜駅から成田エクスプレスに乗って帰国の途へ。 
                  「東京本部の皆さんと出会えてハッピーでした。どうぞよろしくお伝えください」とのメッセージを預かりました。 
                  2014年は豪州支部設立40周年。東京本部からも訪問団を結成し、是非シドニー、アデレードで再会を果たし 
                  たいと思います。皆さんどうぞお楽しみに! See you again next year !  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●鶴岡八幡宮、報国寺を見学後は横浜中華街と赤レンガ倉庫へご案内。 
                  街の大きさと賑わいにびっくり仰天でした。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●すっかり有名店になった「鎌倉六弥太」で楽しいランチ。 
                  美味しさとお店の綺麗さに感動しながら、箸使いもかなりの上達ぶりです! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●鎌倉大仏様ではお約束の手のひらポーズです。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●7月22日(月) お二人を湘南&横浜観光にご案内しました。 
                  キュートな江ノ電に大感激! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●ゆめかなかんに戻り、大会慰労会で挨拶する会員、家族の皆さん 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●メダルと賞状をたくさん貰って笑顔がこぼれます! 
                   
                    | 
            
          
          
             
              
 
                                       
                            
                    ●和泉渉外副部長が、チーム・カンガルーの専属通訳として、試合参加をアシストしました。 
                     
                     
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●一般組手の部では準優勝を獲得しました。週4回の稽古だそうです。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●少年自由組手(小学5・6年の部)では優勝と特別賞に輝きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●チームと家族でランチタイムです 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●団体型(一般クラスにエントリ)では見事優勝を果たしました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●一般型の部(3級以上)で見事準優勝を飾りました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●惜しくも僅差で入賞を逃しましたが、見事なセーサンでした。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●型試合(2級以上)で見事優勝! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●試合前の緊張(リラックス?)のひととき 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●ニコラス先生には型試合審判をお願いしました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●開会式で挨拶するニコラス・モーラス先生 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●7月21日(日) 遂に首都圏大会当日。「チーム・カンガルー」の登場で会場は大いに沸きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●ゆめかなかんに戻り、角田渉外部長、和泉渉外副部長も同泊して 
                  東京本部の18年の歴史や組織、取組みなどをじっくりご紹介。 
                  来日記念として、ニック先生には、中国福建省福州に現存する「周子和」先生 
                  生家(上地完文先生が拳法を学んだ道場)のパネル写真などを贈呈しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●稽古の後は、藤沢駅前の「大海」で、少年会員家族を交えて歓迎夕食会を開催しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●楽しい交流稽古の後は全員で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●自由組手稽古。初めての対戦相手だけに大変緊張したようです。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●ニック先生には東京本部試合規定と審判細則を確認頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●角田渉外部長から大会ルールの説明です 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●明日の大会に向け、型の仕上げです 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●ニック先生たちには「地獄のサンチン」鍛錬を体験頂きました(笑) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●稽古開始です。Lachlan mckenzie君(右、11歳)とDylan errington君(左、11歳)も 
                  道場クールビズのTシャツ姿で参加しました。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●午後の藤沢道場稽古から豪州支部の少年会員も合流しました。 
                  上地流80周年記念Tシャツ、上地流タオル、協会胸パッチと、 お菓子の 
                  「コアラのマーチ」もおまけでプレゼント(笑) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●楽しい交流稽古の後は全員で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●腕立て&片手でタッチトレーニングに全員の腕がプルプルに・・・。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●豪州支部ではキックボクシングも練習しており、約束組手も本格的です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●休憩時間中に恐る恐る二人に近寄り、「ハロー」と叫ぶ「ちびっこギャング」たち(笑) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●猛暑のなかで稽古は続きます! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●7月20日(土) 茅ヶ崎道場の稽古に参加頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●夕食は日本伝統の味、「とんかつ定食」です!明日から少年クラス会員・保護者と合流になります。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●稽古の後は関東最大級のショッピングセンター、「湘南テラスモール」へご案内。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●ジュニアクラスメンバーと記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●ちょっとだけお昼寝の後はライフタウン道場で稽古 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●都内観光の後は「ゆめかなかん」へご案内。今日から3泊の予定です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                 
                          
                  ●浅草寺にて。ニック指導員は初の東京訪問、ヨーセフ会員は初の海外旅行だそうです。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●7月19日(金) 早朝成田に到着したニック・モーラス(Nick Moulas)指導員とヨーセフ・エリハズーリ 
                  (Youssef Elhazouri)会員。角田渉外部長の案内で、都内観光を楽しみました。(写真は皇居) 
                   
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.7.13][横浜港南]  
            
          
          <特別稽古レポート>
          
           7月13日(土)、横浜港南道場では、首都圏大会を控え、湘南平塚道場長の山本師範代を講師にお迎えし、特別稽古を開催しました。
           稽古では通常メニュー指導のほか、大会ルールの確認なども含め、大変有意義な時間となりました。
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●サンチン指導 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●地獄のサンチン鍛錬  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●山本師範代を囲んで記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.7.7〜13][東京本部]  
            
          
          <豪州支部メンバーとの交流模様>
          
           7月7日(日)、豪州支部のGary Finch 師範と門弟2名(マイケル・キャンベルさん、トッド・ムスターさん)が来日されました。今回は空手の交流稽古と首都圏観光が目的の来日で、以下の日程でイベントを組んでいます。
           会員の皆さんは、是非交流稽古に参加ください。(交流稽古等の模様は、随時当コーナーで追加掲載してゆきますのでご覧ください *写真は日時が古い順に掲載  一部写真は湘南修武館ホームページでも紹介します)
          
             
               
                
                           
                  
                     
                      |   期日 
                          
                           | 
                              交流稽古を開催する道場及び時間 | 
                        備考  | 
                     
                     
                      7月9日(火)   | 
                        湘南逗子道場(19:00〜20:30)  | 
                        逗子青少年会館  | 
                     
                     
                      |   7月10日(水)  | 
                              湘南鵠沼道場(19:00〜21:00) 
                         | 
                        通常より稽古時間を30分拡大  | 
                     
                     
                      7月11日(木) 
                         | 
                      茅ヶ崎サザンクラブ(10:00〜12:00)  | 
                      会場は「ゆめかなかん」  | 
                     
                     
                      東京ベイサイドクラブ(18:30〜20:30)  | 
                      会場は「港区体育館」 
                          | 
                     
                     
                      7月12日(金)  | 
                      湘南ライフタウン道場(17:00〜19:00)  | 
                      稽古終了後に懇親会を開催  | 
                     
                     
                      7月13日(土)  | 
                      湘南茅ヶ崎道場(9:40〜12:00)  | 
                      茅ヶ崎市(旧)体育館  | 
                     
                     
                      湘南藤沢道場(14:30〜15:30)  | 
                      藤沢青少年会館  | 
                     
                   
                  ※次回来日時(2年後)は、横浜港南、横浜鶴見道場等での交流稽古を企画します 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●記念撮影 また次回お会いする日を楽しみに、「ハイ、ポーズ」 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●体験稽古や見学者も迎え、飛行機の時間を気にしながらも、ぎりぎりまでご指導頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●午後は藤沢道場の第一クラス(初級者)稽古にも参加頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                
                                
                          
                  ●猛暑の茅ヶ崎道場稽古の後は、中華料理でスタミナ回復! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●約束組手についても様々なアドバイスを頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●英語がわからなくても全然平気! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●サンチン鍛錬模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●午前中は茅ヶ崎道場稽古に参加頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●7月13日(土) いよいよ滞在最終日の朝食です(ゆめかなかん2F) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●角田渉外部長を通訳に、場所をダイニングに変えての二次会(空手談義)が深夜まで続きます 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●懇談会は吉例の「押忍三本突き」で中締めとりました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●藤本本部長よりギャリー先生に、上地流80周年記念Tシャツなどをプレゼント 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●稽古終了後は、会員保護者も交えて2Fで懇談会を開催 
                  保護者から手作り料理の差し入れもあり、アットホームな雰囲気でくつろいで頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●少人数のクラスにつき、じっくりとサンチンをご指導頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●夕刻より、ライフタウンン道場稽古(金曜クラス)に参加頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●鎌倉観光では定番の「大仏」拝観 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●次回来日時も是非ご案内したいと思います。(中央は「鎌倉六弥太オーナー、逗子道場長・田所指導員) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●「鎌倉六弥太」でのランチ模様。お味は100点満点の120点とギャリー先生も絶賛 
                  (鎌倉で行列のできる名店として有名です) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●世界遺産の富士山は残念ながら見えませんでしたが、湘南海岸の絶景展望に大喜びでした(江ノ島展望台) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●7月12日(金) 平尾副本部長と杉本潤子事務局長補佐で湘南観光にご案内(江ノ島銭洗い弁天) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●若者はいつの世もすぐに打ち解けるようです 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●ゆめかなかんへの帰路は、ジャパニーズサラリーマンの体験で?湘南ライナーに乗車頂きました! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●稽古の後はお約束の「居酒屋懇親会」です! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●型稽古模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●約束組手では、相互に上地流段組手も披露しながらの研究となりました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●小手鍛えにもついつい気合が入ります! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●玉のような汗をかきながらの中間補助運動 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●夜は東京ベイサイドクラブでの交流稽古 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●参加者で記念撮影。猛暑で汗だくでしたが、とても爽快な2時間となりました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●鯉の尻尾打ちを実戦でどう使うか、トッド君とギャリー先生に解説頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●サンチンの身体の締め方をアドバイス頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●小手鍛えにも気合が入ります! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●7月11日(木) 茅ヶ崎サザンクラブ(ゆめかなかん)での交流稽古を開催しました 
                  専用道場とシニアクラスの雰囲気をとても気に入って頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●横浜で買ったお気に入りのサングラスをご披露するトッド君 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●鵠沼道場稽古の後は、会館に戻って夕食タイム。夏らしく、素麺を楽しんで頂きました! 
                  2F居室は7月から全室冷房完備となり、より快適な宿泊環境を実現しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●参加者で記念撮影。英語の勉強もできて、とっても満足! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●輪になって全員で中間補助運動 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●サンチン個人指導。40分かけて、全員がじっくりとチェックを受けました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●鵠沼道場(藤沢警察)にて交流稽古を行いました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●横浜観光の後で「ゆめかなかん」にご案内。Good Dojo !と喜んで頂きました。 
                  本日からゆめかなかんで3泊の予定です。  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●赤レンガ倉庫にてランチタイム。オムライスを作るコックさんの手際の良さにビックリ! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●7月10日(水) 横浜観光にご案内しました(大桟橋にて) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●トッド君とマイケルさんは海外渡航は初めてだそうです。 
                  と言うことで、稽古の後は日本の居酒屋でお腹を満たして頂きました。 
                  (トッド君はもちろんコカ・コーラですよ!) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●参加者全員で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●頑張る子供たち 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●サンチン鍛錬。汗だくです! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●和歌山隆聖館さんから頂いたハンディ巻き藁に興味深々の皆さん 
                  (左からギャリー先生、トッド君(14歳)、マイケルさん) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●7月9日(火) 逗子道場稽古(逗子青少年会館)に参加頂きました。 
                  猛暑で道場内は熱気むんむんです!  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●7月7日(日) 早朝に成田着したGary師範(左)ご一行を角田渉外部長が東京でお迎えしました。 
                  浅草に宿を予約し、7日(日)、8日(月)は都内観光を楽しまれる予定となっています。  
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.7.6][東京本部]  
            
          
          <安全講習会&第3回審判講習会レポート>
          
           7月6日(土)、東京本部では、藤沢道場において安全講習会と第3回審判講習会を開催しました。いずれも、来る7月21日(日)開催予定の首都圏大会を睨んでの企画で、東京本部加盟各道場から多数の指導者が参加しました。
           今後の講習会で判定される審判技能レベルに応じ、各審判員候補者に対し公認証書(ライセンスA、Bの2区分)が交付される予定です。
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●安全講習会(座学)模様。講師は東京本部・安全担当の大山指導員です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                 
                          
                  ●安全講習会(実技)模様。今回は試合等での負傷に対する応急処置方法等を学びました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●審判講習会(型試合)模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●審判講習会(組手試合)模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●杉本・東京本部技術指導部長による講習会総括 
                   
                    | 
            
          
           
          
          
          ◆
[2013.7.2][東京本部]  
            
          
          <第17回・上地流首都圏大会(少年クラス・一般級クラス)参加選手が確定>
          
           来る7月21日(日)、藤沢市立村岡小学校体育館で開催される、第17回・上地流首都圏大会参加申込みが締め切られ、108名の選手が確定しました。
           参加道場・クラブは、茅ヶ崎道場、藤沢道場、平塚道場、鵠沼道場、鎌倉道場、湘南ライフタウン道場、湘南逗子道場、茅ヶ崎サザンクラブ、湘南テラスモールスクール、東京中野クラブ、横浜鶴見道場、横浜港南道場、オーストラリア支部の計13道場・クラブ。
           選手の皆さんの奮闘を期待します。 (競技種目は、個人型、団体型、個人自由組手の3種目です)