◆
[2013.10.27][東京本部]  
            
          
          <海外支部交流稽古レポート>
          
           10月26日(土)、湘南修武館では、鎌倉道場、藤沢道場において、ドイツ支部長のトーマス・ポジェルニー准師範と、交流稽古を開催しました。
           トーマス准師範は、合気道、古武道の稽古を兼ねて頻繁に来日され、上地流唐手の修行にも邁進されています。
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●鎌倉道場での記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●藤沢道場での記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2013.10.21][東京本部]  
            
          
          <秋季特別セミナー&首都圏唐手道大会(有段者大会)レポート>
          
           10月20日(日)、東京本部では「秋季特別セミナー&首都圏唐手道大会(第17回)」を開催。今回はセミナー講師及び大会顧問として、協会首席師範である高良信徳先生(最高範士十段)もお招きし、記念に残るイベントとなりました。
           
          
【大会結果】
          
          
             
              |  競技区分 | 
                           入賞者(所属道場・クラブ) | 
            
             
              ◆一般型A 
                (初段以下)   | 
              ・優勝:木崎貴仁(横浜港南) ・準優勝:川本紀子(湘南鎌倉) ・第3位:渡邉一弘(湘南鎌倉) 
                ・特別賞:佐々木裕一(湘南茅ヶ崎)、川崎尚美(湘南藤沢)   | 
            
             
              | ◆一般型B | 
               ・優勝:上地武徳(普天間) ・準優勝:調 康孝(横浜鶴見) ・第3位:粟飯原さつき(湘南藤沢) 
                ・特別賞: 石井龍生(石川)、土田文子(普天間) | 
            
             
              | ◆団体型 | 
              ・優勝:普天間/石川道場 ・準優勝:湘南藤沢/鎌倉道場 ・第3位:湘南藤沢/鎌倉道場 | 
            
             
              ◆一般 
                組手A   | 
              ・優勝:上地正昭(愛知支部) ・準優勝:木ア貴仁(横浜港南) ・第3位:調 康孝(横浜鶴見) 
                ・特別賞:石井龍生(石川) | 
            
             
              ◆一般 
                組手B  | 
               ・優勝:川崎直美(湘南藤沢)  | 
            
          
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●10/19 沖縄から羽田に到着後、鎌倉観光にご案内がてら、「鎌倉六弥太」にてランチタイム 
                  (左から普天間道場・上地武徳会員、高良信徳先生、奥浜真三郎先生、石川道場・石井龍生会員) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●昼食後、藤沢道場稽古に合流頂きました(高良先生ご挨拶) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●少年会員にサンチンをご指導頂く高良先生。本土での空手イベント参加は50年ぶりだそうです。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●奥浜先生による型指導 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●交流稽古後の記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●藤沢道場稽古後の夕食会(藤沢・大庭の藍屋にて) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●夕食会後に高良先生、奥浜先生を囲んでの懇親会(ゆめかなかんダイニングルーム) 
                  夜遅くまで上地流唐手の歴史や技法についてお話を伺いました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●10/20 セミナー、大会前の朝食タイム(ゆめかなかん談話室) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●ゆめかなかん1F道場前で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●セミナーでご挨拶頂く高良信徳先生と奥浜真三郎先生(藤沢市立村岡小学校体育館) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●高良先生によるセミナー指導模様(二段以上クラス) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●上地会員によるセミナー指導模様(初段以下クラス) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●奥浜先生による古武術指導模様(古武術クラス) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●高良先生による三十六記念演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●奥浜先生による棒術記念演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●セミナー参加者による記念撮影(約50名の会員が参加しました) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●首都圏大会開会式模様。約30名の選手が参加しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●道場別に整列する選手の皆さん 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●普天間道場・土田会員による少年クラス記念演武(セーチン) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●湘南修武館会員による少年クラス記念演武(カンシワ) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●個人型試合模様(普天間道場・土田文子会員) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●団体型試合模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                   
                  ●男子自由組手決勝戦模様(上地選手:愛知・トヨタクラブ VS 木崎選手:横浜港南) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●女子自由組手試合模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●表彰式模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●高良先生による大会講評 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●首都圏大会選手、役員による記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●大会後の懇親会(村岡市民の家) また来年お会いしましょう! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●大会用品の搬送を終えて反省会(ゆめかなかんダイニングルーム) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                     
                          
                  ●10/21 湘南平で富士山や相模湾などの展望をお楽しみ頂き、 
                  横浜中華街でランチ後に羽田空港までお見送りしました。 
                  次回再会できる日を楽しみにしています! 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2013.10.21][湘南修武館]  
            
          
          <辻堂海浜公園・秋祭り演武レポート>
          
           10月19日(土)、湘南修武館では、辻堂海浜公園・秋祭りで上地流空手と琉球古武術の演武を行いました。沢山の見学者に囲まれ、緊張しながらも精一杯技を披露し、拍手喝采を頂きました。
          
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●基本技、補助運動演武  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●サンチン鍛錬演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●約束組手演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●完子和団体演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●有段者によるセーサン団体演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●参加者記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆[2013.9.29][湘南修武館]  
              
            
            <藤沢市民祭り演武レポート>
            
             9月29日(日)、湘南修武館では、藤沢市民祭りで上地流空手の演武を行いました。沢山の見学者に囲まれ、緊張しながらも精一杯技を披露し、拍手喝采を頂きました。(古武術の演武模様は古武術インフォメーションを参照ください)
          
             
               
                                   
                          
                  ●基本技演武  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●サンチン鍛錬演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●有段者による十三型演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●参加者記念撮影 
                   
                    | 
            
          
		  
          
          ◆
[2013.9.27][湘南修武館] 
            
          
          <茅ヶ崎北道場、茅ヶ崎南道場を開設>
          
           湘南修武館では、会員増加で稽古スペースや指導体制面で課題が出てきた茅ヶ崎道場について、10月12日(土)より、茅ヶ崎北道場(道場長=杉本准師範、茅ヶ崎市体育館)と茅ヶ崎南道場(道場長=藤本師範、茅ヶ崎市福祉会館)の二つの道場に分割して新たにスタートすることと致しました。
           茅ヶ崎道場指導者及び会員は、JR東海道線以北在住の方が茅ヶ崎北道場、以南在住の方が茅ヶ崎南道場の所属となり、今後とも近隣道場として相互に連携運営して行くこととしますので、よろしくご協力をお願い致します。
          (道場情報詳細は
こちら) 
          
          
          ◆
[2013.9.22][東京本部] 
            
          
          <有段者研修会&常任幹部会レポート>
          
           9月22日(日)、東京本部では9月期の有段者研修会と常任幹部会を開催しました。有段者研修会は茶帯会員も参加可能とし、上地流段組手の研究を行いました。
           続く常任幹部会では、10月の特別セミナー・首都圏大会の準備状況などについて審議されました。
            ⇒議題、審議結果は
こちらから
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●有段者研修会模様(ゆめかなかん1F道場) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●研修会参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●常任幹部会模様(ゆめかなかん2F談話室) 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.9.22][湘南修武館] 
            
          
          <指導員免許取得祝賀会レポート>
          
           9月21日(土)、湘南修武館では、晴れて指導員免許取得となった大塚会員、鴻巣会員の祝賀会を開催しました。また、併せて古武術会員で単身転居する方の壮行会も兼ねるなど、とても賑やかなひとときとなりました。
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●祝賀会&壮行会模様(ゆめかなかん2F談話室) 
                  青柳ファミリーから、恒例の豪華手づくりオードブルの差し入れを頂きました。 
                  いつもありがとうございます!  
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.9.22][湘南修武館] 
            
          
          <昇級審査会レポート>
          
           9月21日(土)、湘南修武館では9月期昇級審査を行いました。3級以上は合同で、4級以下は各道場で開催されました。各道場審査模様は湘南修武館ホームページをご覧ください。(審査結果は
こちら)
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●合同審査(一般会員) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                    
                          
                  ●合同審査(少年会員) 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.9.22][東京中野] 
            
          
          <昇級審査会レポート>
          
           9月21日(土)、東京中野クラブでは9月期昇級審査を行いました。審査では町田会員が2級に合格しました。
          (審査結果は
こちら)
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●サンチン鍛え 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                   
                          
                  ●記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2013.9.6〜8][東京本部] 
            
          
          <豪州支部交流レポート(第3陣)>
          
           9月6日(金)、豪州支部よりデニス・ブリエット師範とご家族が来日されました。ご家族は8日(日)まで「ゆめかなかん」(沖縄伝統技芸振興会館)に滞在。東京本部会員との交流の後、9日(月)から3週間、沖縄で研修&観光を楽しまれます。
           当コーナーに交流模様をUPしましたので、どうぞご覧ください。(写真は日時の古い順に掲載されています)
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●大船駅から成田エクスプレスで成田空港へ。明日は沖縄に出発されます。 
                  お別れのときに、ロキシーちゃんがずっと手を振ってくれました。 
                  また来年、豪州支部設立40周年記念セミナーでお会いしましょう! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●稽古の後は2Fのダイニングで昼食会です 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●交流稽古を終えて記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●9月とはいえまだ厳しい残暑。サンチン鍛錬で汗だくになりました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●9月8日(日) 湘南ライフタウン道場で交流稽古を開催しました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●交流稽古を終えて記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●上地流・段組手研究模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●有段者のサンチン鍛錬模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●サンチン鍛錬模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●藤沢道場にて交流稽古。先ずは補助運動模様です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●楽しいランチの後は江ノ島観光へご案内しました。 
                  湘南エリアをバックに、展望台で記念撮影です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●鎌倉でランチと言えば、しらす&豆腐料理で有名な「六弥太」さんです。 
                  ロキシーはご飯があればおかずは要らないくらいお米が大好きなんだとか。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●が、どうにかこうにか、ダマしダマしで記念撮影にこぎ着けました(笑) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●鎌倉の大仏様見物。お嬢ちゃんのロキシーは大仏様が怖くて、なかなか近寄れません(笑) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●9月7日(土) 鎌倉観光、交流稽古(藤沢道場)へ出発前に会館玄関で記念撮影 
                  会館は宿泊環境も整って、ご家族からは、Very Nice !と大好評です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                                  
                          
                  ●9月6日(金) デニス先生ご一家とテラスモール湘南でディナー。 
                  奥様のココさんも空手3級。中国系マレーシア人で、父方のご実家は福建省福州だそうです! 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2013.9.5][東京本部] 
            
          
          <上地流唐手道首都圏大会(有段者大会)&秋季特別セミナー等開催のお知らせ>
          
           東京本部及び琉球伝統古武術保存会関東支部では、下記の通り秋季イベントを開催しますので、会員の皆様は奮ってご参加ください。(首都圏大会はオープントーナメントですので、会派、流派を問わず参加頂けます)
           特に唐手道セミナーでは、当協会首席師範である高良信徳先生(最高範士十段)に、本土では初めて講師をご担当頂きます。
          
           
          
             
              |      期 日 | 
                  時 間 | 
                    会  場 
                 | 
                            イベント | 
            
             
              |  
                   
                  10月20日(日) 
                  
                    | 
              9:30〜11:30 | 
              神奈川県藤沢市立 
                村岡小学校体育館        | 
              ◆上地流唐手道セミナー 
                 
                ・講師=高良信徳先生 
                ・対象=当協会の黒帯、茶帯会員(事前申請要) 
                ・費用=1,000円  | 
            
             
               ◆琉球古武術セミナー 
                 
                ・講師=奥浜真三郎先生 
                ・対象=当会の全会員(事前申請要) 
                ・費用=1,000円  | 
            
             
              | 13:00〜16:00 | 
              ◆第17回首都圏大会(有段者大会) 
                 
                ・対象=当協会有段者会員(一般部)及び他会派、      他流派の参加希望者(事前申請要) 
                ・規定=東京本部試合規定による 
                ・競技=個人型、団体型、個人自由組手 
                ・費用=1,000円 | 
            
             
              | 18:00〜20:00 | 
               
                沖縄伝統技芸振興会館 | 
               ◆セミナー・首都圏大会参加者懇親会 
                 
                ・費用=1,000円  | 
            
          
          
          ※セミナー、首都圏大会、懇親会の参加申し込み締め切りは9月29日(日)です。他会派、他流派で参加希望の方は、当サイト経由でメールにて東京本部までお問い合わせください。
          
          ※※ 首都圏大会開催要項及び参加申込書はこちら(PDFファイル)