◆
[2016.2.27]【東京本部】     
            
          
          <指導員免許講習会模様>
          
           2月27日(土)、東京本部では指導員免許講習会(第2回)を開催しました。三戦鍛錬方法、補助運動指揮、型・組手指導、審判技法、怪我の応急手当て、上地流の歴史講習など、多岐にわたるメニューを受講し、総本部に申請となります。今回は白井会員(茅ヶ崎北)、平尾会員(藤沢)、川本会員(鎌倉)、新倉会員(逗子)の4名が指導員免許取得に挑戦中です。 
          
          
          
          
             
                                
                          
                  ●型手試合審判講習 
                   
                    | 
            
          
          
             
                                
                          
                  ●組手試合審判講習 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2016.2.21]【東京本部】      
            
          
          <道場長・クラブ代表者インタビュー第6回>
          
            第6回目は、湘南修武館・藤沢道場長・平尾裕子師範の登場です!
            ※紹介は所在地順に西から東に向かって概ね月2回程度の予定で行います
  
             インタビューコーナーはこちらをクリック。 
          
          
          
          ◆
[2016.2.18]【東京本部】     
            
          
          <上地流唐手道和歌隆聖館・友寄道場との交流模様>
          
           2月17日(水)、平尾本部長代行と杉本潤子事務局長補佐が、道場交流と上地流100周年記念イベント打ち合わせ、上地流の史跡調査を目的に和歌山を訪問しました。
          
          
          
             
                              
                          
                  ●和歌山城にて 
                   
                    | 
            
          
          
             
                               
                          
                  ●上地完文先生の昭和紡績社宅道場跡地付近(中央は和歌川) 
                   
                    | 
            
          
          
             
                               
                          
                  ●上地流和歌山修武館跡地 
                   
                    | 
            
          
          
             
                               
                          
                  ●交流稽古模様(型演武) 
                   
                    | 
            
          
          
             
                               
                          
                  ●交流稽古模様(中間補助運動) 
                   
                    | 
            
          
          
             
                               
                          
                  ●記念撮影(中央が友寄館長) 
                   
                    | 
            
          
          
             
                               
                          
                  ●懇親会。上地流100周年記念イベントの話題などで盛り上がりました。 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2016.2.14]【東京本部】  
               
          
          <常任幹部会模様>
          
           2月14日(日)、東京本部では「ゆめかなかん」において常任幹部会を開催しました。会議では、2016年度主要イベントや上地流創流100周年記念イベント、一部幹部の交代など11件の重要議題について審議・報告されました。また、会議終了後は昼食会に移り、各道場の話題などで懇談しました。(幹部会議題及び審議結果は
こちら)
          
          
          
             
                             
                          
                  ●幹部会模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●昼食懇談会模様 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2016.2.13]【東京本部】  
               
          
          <指導員免許講習会模様>
          
           2月13日(土)、東京本部では指導員免許講習会を開催しました。三戦鍛錬方法、補助運動指揮、型・組手指導、審判技法、怪我の応急手当て、上地流の歴史講習など、多岐にわたるメニューを受講し、総本部に申請となります。今回は白井会員(茅ヶ崎北)、平尾会員(藤沢)、川本会員(鎌倉)、新倉会員(逗子)の4名が指導員免許取得に挑戦中です。 
          
          
          
          
             
                               
                          
                  ●組手試合審判講習 
                   
                    | 
            
          
          
             
                               
                          
                  ●型試合審判講習 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2016.2.7]【湘南修武館・東京ベイサイドクラブ】  
               
          
          <合同昇級審査会模様>
          
           2月7日(日)、湘南修武館と東京ベイサイドクラブでは湘南修武館本部道場にて合同昇級審査会(3級以上)を開催しました。全員が日ごろの鍛錬成果を試すべく、全力で審査に臨みました。審査合格者氏名は
こちら。
          
          
          
             
                              
                          
                  ●小手鍛え審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●三戦審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●型審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●自由組手審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●受験者、審査委員にて記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2016.2.7]【湘南藤沢、茅ヶ崎北、茅ヶ崎南、大和、東京ベイサイドクラブ】  
               
          
          <昇級審査会模様>
          
           2月6日(土)、湘南修武館と東京ベイサイドクラブでは、各道場において定期昇級審査会を開催しました。全員が日ごろの鍛錬成果を試すべく、全力で審査に臨みました。審査合格者氏名は
こちら。
          
          
          
             
                              
                          
                  ●藤沢道場 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●茅ヶ崎北道場 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●茅ヶ崎南道場 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●大和道場 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●東京ベイサイドクラブ(大和道場にて合同開催) 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2016.2.3]【湘南鵠沼】  
               
          
          <昇級審査会模様>
          
           2月3日(水)、湘南鵠沼道場では、定期期昇級審査会を開催しました。全員が日ごろの鍛錬成果を試すべく、全力で審査に臨みました。審査合格者氏名は
こちら。
          
          
          
             
                              
                          
                  ●補助運動審査 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2016.2.2]【東京本部】      
            
          
          <道場長・クラブ代表者インタビュー第5回>
          
            第5回目は、湘南修武館・本部道場木曜クラス長を担当する、杉本潤子師範代の登場です!
            ※紹介は所在地順に西から東に向かって概ね月2回程度の予定で行います
  
             インタビューコーナーはこちらをクリック。 
          
          
          
          ◆
[2016.2.1]【東京本部】     
            
          
          <映画のご案内>
          
           元藤沢道場会員の高橋夏子さんが初監督を務めた映画(下記)が上映開始されます。家族や命、幸せなどについて考える人間ドキュメンタリー。是非ご覧ください。(特別鑑賞券を2月6日以降各道場でお配りします)
           
           
☆ドキュメンタリー映画『GIVEN〜いま、ここ、にあるしあわせ〜』
            2016年2月6日(土)〜19日(金)@渋谷アップリンク
             http://www.uplink.co.jp/movie/2015/42133
             http://given-imakoko.com/
             www.facebook.com/givenimakoko 
          
          
             
                              
                          
                  ●映画告知パンフレット 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●ヨガスタジオで開催されたトークショーにて平尾本部長代行と高橋監督(中央) 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2016.1.24]【横浜港南】     
            
          
          <昇級審査会模様>
          
           1月31日(日)、横浜鶴見道場では、1月期昇級審査会を開催しました。全員が日ごろの鍛錬成果を試すべく、全力で審査に臨みました。審査合格者氏名は
こちら。
          
          
          
             
                             
                          
                  ●小手鍛え審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
                               
                          
                  ●完周分解審査 
                   
                    | 
            
          
          
          
          ◆
[2016.1.24]【横浜港南】     
            
          
          <昇級審査会模様>
          
           1月23日(土)、横浜港南道場では、東京本部より山本師範代を審査委員に迎え、1月期昇級審査会を開催しました。全員が日ごろの鍛錬成果を試すべく、全力で審査に臨みました。審査合格者氏名は
こちら。
          
          
          
             
                             
                          
                  ●三戦審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●審査講評 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●山本師範代を囲んでの懇親会 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2016.1.17]【東京本部】     
            
          
          <1/17 各道場巡回指導(湘南ライフタウン、横浜鶴見)&有段者セミナー模様>
          
           1月17日(日)、玉代勢会長、喜納理事長には湘南ライフタウン道場、横浜鶴見道場巡回指導及び有段者セミナーを開講頂きました。 
          
          
          
             
                             
                          
                  ●湘南ライフタウン道場での稽古模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●中間補助運動模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
                              
                          
                  ●ミット稽古模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
                
                               
                            
                    ●参加者で記念撮影 
                     
                     
                  | 
            
          
          
             
                                    
                        
                                        ●有段者セミナー開講(湘南修武館本部道場) 
                 
                 | 
            
          
          
             
               
                      
                          
                  ●三戦立ちと足払いの説明 
                   
                    | 
            
          
          
             
                       
                          
                  ●三戦鍛え 
                   
                    | 
            
          
          
             
                       
                          
                  ●指導員免許講習(三戦鍛え方の指導) 
                   
                    | 
            
          
          
             
                       
                          
                  ●三戦甕の稽古(茅ヶ崎北道場 牧会員) 
                   
                    | 
            
          
          
             
                       
                          
                  ●新メニュー/1対5の約束組手掛り稽古 
                   
                    | 
            
          
          
             
                       
                          
                  ●個人型指導(横浜港南道場 池田会員) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                        
                          
                  ●玉代勢先生に、上地完英先生の足跡や技使いなどについてご披露頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
                       
                          
                  ●セミナー参加の有段者にて記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
                        
                          
                  ●横浜鶴見道場稽古模様(三戦) 
                   
                    | 
            
          
          
             
                        
                          
                  ●横浜鶴見道場稽古模様(段組手) 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2016.1.17]【東京本部】     
            
          
          <1/16 各道場巡回指導(東京中野クラブ、鎌倉道場、藤沢道場、大和道場)、有級者セミナー&新年会模様>
          
           1月16日(土)、玉代勢会長、喜納理事長には東京中野クラブほか3道場への巡回指導をお願いしました。また、夜にはゆめかなかんにて新年会を開催しました。
          
          
          
             
                           
                          
                  ●鎌倉道場での稽古模様(少年会員) 
                   
                    | 
            
          
          
             
                             
                          
                  ●小手鍛え稽古模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
                             
                          
                  ●集合記念写真 
                   
                    | 
            
          
          
             
                
                              
                            
                    ●稽古後は「鎌倉六弥田」さんにてランチ会。 
                    玉代勢先生、田所指導員(中央)は何と20年ぶりの再会でした。 
                     
                     
                  | 
            
          
          
             
               
                       
                          
                  ●喜納先生による東京中野クラブ指導模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●喜納先生と記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                       
                          
                  ●喜納先生を囲んでのランチ会。色々なお話が伺えて有意義でした。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                       
                          
                  ●喜納先生には中野クラブから大和道場に移動し古武術をご指導頂きました 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●棒術の稽古 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●稽古参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●玉代勢先生には鎌倉道場から藤沢道場に移動頂き、セミナー(有級者)を開講頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●三戦鍛錬 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●玉代勢先生の型模範演武 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●稽古参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●夜には「ゆめかなかん」にて新年会を開催しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●20名が参加しての楽しい会となりました 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●玉代勢先生と前川顧問による民謡披露 
                   
                    | 
            
          
          
             
                      
                          
                  ●玉代勢先生ご挨拶 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                    
                          
                  ●喜納先生ご挨拶 
                   
                   | 
            
          
          
          ◆
[2016.1.16]【東京本部】     
            
          
          <1/15 各道場巡回指導模様(逗子道場)>
          
           1月15日(金)、玉代勢会長、喜納理事長には逗子道場への巡回指導をお願いしました。
          
          
          
             
                          
                          
                  ●横須賀市秋谷の「南葉亭」さんで美味しいスープカレーセットを頂きました。 
                  お店の情報はこちら 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                  ●ランチの後で城ヶ島公園へご案内しました。 
                  バックは千葉の房総半島です。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                  ●三戦指導 
                   
                    | 
            
          
          
             
                
                             
                            
                    ●三戦指導 
                     
                     
                  | 
            
          
          
             
               
                      
                          
                  ●稽古参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2016.1.15]【東京本部】     
            
          
          <1/14 玉代勢会長、喜納理事長来京>
          
           1月14日(木)、セミナー及び東京本部加盟道場巡回指導のため、沖縄より玉代勢会長、喜納理事長が東京入りされました。初日は玉代勢会長に東京ベイサイドクラブ、喜納理事長には湘南テラスモールスクールでご指導頂きました。二日目以降のスケジュールは当コーナー掲載済みスケジュールを参照ください。
          
          ※ 湘南修武館ホームページにも関連写真を掲載予定ですので、ぜひご覧ください) 
          
          
          
             
               
                          
                          
                  ●(1/14)羽田空港でお出迎えする東京ベイサイドクラブ会員 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                          
                          
                  ●(1/14) テラスモールスクールでの喜納先生による唐手指導 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                          
                          
                  ●同じく古武術指導 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                
                           
                            
                    ●稽古後に喜納先生を囲んでディナータイムです。 
                     
                     
                    | 
            
          
          
             
                                      
                        
                                   ●(1/14)東京ベイサイドクラブの稽古模様(玉代勢先生) 
                 
                 | 
            
          
          
             
               
                         
                          
                  ●参加者記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
                                     
                        
                                     ●稽古後に玉代勢先生を囲んでの懇親会 
                 
                 | 
            
          
          
          ◆
[2016.1.11]【東京本部】     
            
          
          <道場長・クラブ代表者インタビュー第4回>
          
            第4回目は、東京本部長と湘南修武館館長(本部道場長)を兼任する藤本師範の登場です。
            ※紹介は所在地順に西から東に向かって概ね月2回程度の予定で行います
  
             インタビューコーナーはこちらをクリック。 
          
          
          
          ◆[2016.1.10]【湘南修武館】    
              
            
            <本部道場稽古始め模様>
            
             1月10日(日)、湘南修武館では指導者、有志会員による腰掛神社(道場祭神)参詣と本部道場(湘南ライフタウン道場)稽古始めを行いました。終了後に2Fダイニングで餅を食べながら1年の抱負を語らい、楽しいひとときを過ごしました。
          
             
                         
                          
                  ●早朝の腰掛神社参詣後に記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
                         
                          
                  ●稽古始めでは、有段者が円陣を組んで、1対7の約束組手稽古を行いました。 
                  異なる体格、技使いの相手が繰り出す突き蹴りを順番に受けて反撃します。 
                   
                    | 
            
          
          
             
                         
                          
                  ●稽古始めに参加した一般会員で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
                         
                          
                  ●稽古の後は餅を食べながら楽しい談笑タイムです。 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆[2016.1.3]【湘南修武館】     
              
            
            <新春特別稽古模様>
            
            1月3日(日)、湘南修武館では、本部道場(湘南ライフタウン)において、有志会員による新春特別稽古を行いました。
          
             
                           
                          
                  三珍甕の稽古  
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                
                         
                          
                  初稽古に参加した有段会員と藤本館長にて記念撮影  
                     
                     
                  | 
            
          
          
          
          ◆
[2016.1.1]【湘南修武館】     
            
          
          <新春初稽古のお知らせ> 
          
          1月3日(日)9:00〜11:00、湘南修武館では、本部道場(湘南ライフタウン道場)において新春初稽古を開催します。希望者の方は奮ってご参加ください。(お車でお越しの方は、公式HPのお問合せコーナーからメールで氏名を連絡ください。折り返し駐車場を指定致します)
          
          
          ◆[2016.1.1]【東京本部】     
              
            
            <東京本部道場長からの新春メッセージ>
          
             
                          
                          
                  謹 賀 新 年  
                   
                    | 
            
          
          
             
              【東京中野クラブ代表】 
                  (東京本部 相談役)  
                   
                  阿部一郎   | 
               新年、おめでとうございます。 
                 
                公式ホームページをご覧いただきました皆様に置かれましては、良い新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。   
                昨年は、個人的には年の後半、体調をくずし、納得のいく稽古が出来なかったことが心残りです。改めて、健康で稽古が出来ることの大切さを思い知りました。  
                 
                唐手の稽古は、地味な基本を繰り返す事が大半ですが、本年も、中野道場会員と共に基本に忠実に稽古を行い上地流の伝承に努めたいと思います。 
                老若男女、メンバーも募集しておりますので、是非、中野稽古に加わってください。   | 
            
             
              【東京ベイサイドクラブ代表】 
                  (東京本部 渉外部長) 
                   
                  角田仁司   | 
              新年、あけましておめでとうございます。 
                 
                昨年は、皆様に多大なるご協力をいただき、重要な記念イベントを成功させることができました。 
                協会の発展を実感できる年となりましたことを大変嬉しく感じました。   
                が、一方で奥浜先生という大きな存在を失った年でもありました。 
                奥浜先生には、改めて哀悼の意を表したいと思います。   
                さて、平成28年を迎え、今年も皆様と共に楽しく空手を修行できることを願っております。 
                皆様の健康と協会の発展をお祈り申し上げますとともに、引き続きご指導そしてご支援くださいますようお願い申し上げます。                  | 
            
             
              【横浜鶴見道場長】 
                  (東京本部 副本部長)  
                   
                  若月雅明  | 
              新年あけましておめでとうございます。  
                 
                今年も皆様にとって良い1年でありますように 。 また、目標に向かって一生懸命鍛錬しましょう。 | 
            
            
              【横浜港南道場長代行】 
                  (東京本部 組織強化部副部長)  
                   
                  四ツ谷耕一 
                  | 
              新年あけましておめでとうございます。 
                 
                今年も皆さまとともに、稽古やイベントなどで充実した1年にしたいと思います。 | 
            
             
              【湘南修武館館長/本部道場長】 
                  (東京本部 本部長) 
                   
                  藤本恵祐  | 
              新年あけましておめでとうございます。   
                『志』(こころざし)。私の好きな言葉です。 
                今から119年前の明治30年春、我が上地流流祖・上地完文は、拳法を学びたいという大きな『志』をもって、琉球(当時)から中国・福建省に手漕ぎ船で仲間と共に渡りました。まさに命がけの渡航です。  
                 
                新しい年を迎え、皆さんはどのような『志』をお持ちでしょうか。  
                上地流唐手の修行を通じ、皆さまがそれぞれの『志』を遂げられることを祈念致します。   
                また、2025年は、上地流唐手が和歌山で産声をあげてちょうど100年。その記念すべき瞬間を皆さまと共に祝うべく、次なる10年に向けた第一歩を力強く歩み出したいと思います。 | 
            
             
              【湘南修武館/藤沢道場長】 
                  (東京本部 本部長代行) 
                   
                  平尾裕子   | 
              あけましておめでとうございます。   
                昨年は20周年記念行事や、首都圏大会などで多くの会員や保護者のご協力をいただき、東京本部の底力を実感できました。つちかったチームワークをもとにより積極的に活動していきたいと思います。 
                   
                ただ、空手の稽古だけでない部分でもそれぞれが成長できるような、日々を過ごせますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 | 
            
             
              【湘南修武館/茅ヶ崎北道場長】 
                  (東京本部 技術指導部長) 
                   
                  杉本孝宏   | 
               
                あけましておめでとうございます。   
                旧年は皆様の多大なるご支援により20周年記念イベントを成功させることができました。皆の力を結集すれば大きな事を成し遂げられると確信した1年でした。ご尽力頂いた皆様に改めて御礼申し上げます。 
                本年は活動の根幹である日々の稽古を充実させたいと思っています。昨今は未就学児童からご高齢の方まで幅広い年齢層の会員が一緒に稽古で汗を流しています。それぞれの体力に合わせた内容で、それぞれの目標が達成できるよう、稽古も工夫が必要と考えます。皆さんと一緒に新しい試みにチャレンジしたいと思います。 
                   
                  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 
                   
                  | 
            
             
              【湘南修武館/ 
                  本部道場クラス長】 
                  (東京本部 事務局次長) 
                   
                  杉本潤子   | 
               
                新年あけましておめでとうございます。 
                 
                旧年中は、会員並びにご家族の皆さま方には大変お世話になりました。ご支援、ご協力に改めて御礼申し上げます。    
                本年も東京本部の皆さまの元気なパワーを頂き、自身の成長の糧としたいと思います。 
                皆さまにとりまして更なる飛躍の年になりますよう祈念いたします。 
                本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。   | 
            
             
              【湘南修武館/平塚道場長】 
                  (東京本部 広報部長) 
                   
                  山本 創  | 
               
                皆様明けましておめでとうございます。   
                昨年は東京本部開設20周年という節目の年を皆様とともに充実した時を過ごすことが出来ました。また新たな年がスタートしますが、この次の30周年に向けて、心新たに皆様とともに中身の濃い10年間を一緒に過ごせるよう努力して行きたいと思います。 
                本年も宜しくお願い致します。   | 
            
             
              【湘南修武館/鎌倉道場長】 
                  (東京本部 事務局次長) 
                   
                  吉田信一  | 
              新年あけましておめでとうございます。
                 昨年は東京本部20周年という大きなイベントも 
                  皆様のお陰を持ちまして大成功を納めました。 
                今年は更に飛躍の年になるように稽古に励みましょう。   | 
            
             
              【湘南修武館/茅ヶ崎南道場長】 
                  (東京本部 組織強化部長) 
                   
                  大塚祐介   | 
               
                新年明けましておめでとうこざいます。 昨年は東京本部20周年記念イベントが大成功に終わり、組織強化部として会員・保護者・運営委員の皆様には改めて感謝申し上げます。 
                   
                  年も変わり本年は「祭りのあと」という表現が当てはまるかどうか分かりませんが、原点回帰を図り、稽古に重点を置く年にしたいと思います。 
                   
                  新年が皆さまのさらなる飛躍の年となりますことを祈念し、新春のご挨拶と致します。 
                   
                  | 
            
             
              【湘南修武館/鵠沼道場長】 
                  (東京本部 事務局長補佐) 
                   
                  大山 登   | 
               
                謹賀新年   
                旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。昨年は東京本部設立20周年の節目の年で、様々なイベントがあり充実した一年でした。  
                 
                本年も目標を持って、新たな気持ちで皆様方と厳しく、そして楽しく稽古に励みたいと思います。
  | 
            
             
              【湘南修武館/逗子道場長】 
                  (東京本部 事務局長補佐) 
                   
                  田所裕基  | 
               明けましておめでとうございます。 
                 
                新春を迎え皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。   
                今年も一歩一歩地道に、確実に、お互いに、一緒に、成長出来るよう頑張って行きましょう。 
                本年もよろしくお願い申し上げます。 | 
            
             
              【湘南修武館/大和道場長】 
                  (東京本部 技術指導部副部長) 
                   
                  布田直人   | 
               
                新春のお慶びを申し上げます。   
                昨年は、皆様のご支援を頂き湘南の地からは多少離れた場所ではありますが、大和市に大和道場を開設出来たことを心より嬉しく思います。  
                 
                ただ、だまだ会員数は少なく、私自身指導員としての力量も不足しておりますが、修行を重ね一歩一歩前進して参りたいと思いますので、宜しくお願い致します。  
                 
                より多くの方と共に汗を流し稽古に励みたいと考えております。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
  |