◆
[2012.10.27][横浜港南道場]  
            
          
          <特別稽古模様>
          
           横浜港南道場では、10月27日(土)、藤本・東京本部長を迎え、特別稽古を開催しました。稽古ではサンチンや型のチェックなどのほか、8月の福建省訪問報告会などを交え、充実した2時間となりました。 
          
          
          
             
               
                            
                          
                  ●補助運動 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                  ●訪中レポート模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                  ●参加会員で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2012.10.27][湘南修武館(茅ヶ崎)]  
            
          
          <野外稽古模様>
          
           湘南茅ヶ崎道場では、10月27日(土)茅ヶ崎中央公園にて、秋の野外稽古&ランチ会を開催しました。この野外稽古は秋口の自然に親しみながら、会員相互の親交を深め、かつ靴を履いた重たい状態での蹴り技などを研究するために開催しています。
          
          
             
               
                            
                          
                  ●秋晴れで絶好の野外稽古日よりでした。靴を履いままの蹴りは意外と難しい?・・・ 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                  ●参加会員で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                          
                     
                          
                  ●稽古の後はお楽しみランチ会 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2012.10.22][東京本部]  
            
          
          <秋季イベント模様>
          
           東京本部では、10月21日(日)に秋季イベント(特別セミナー、首都圏大会・有段者大会〜藤沢市立村岡小学校体育館)を開催しました。 今回のイベントには、沖縄より奥浜真三郎先生、高良一也先生、志喜屋力先生ほか会員2名、愛知よりトヨタクラブ・上地師範代ほか会員3名も参加となりました。(首都圏大会結果は最下段に掲載)
          
          
             
               
                            
                          
                  ●石井会員(石川道場)が先に東京入りし、さっそくTokyo Bayside Clubの稽古に参加。 
                  第16回首都圏大会での入賞を目指して汗を流しました。(10/18) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                  ●湘南藤沢道場の稽古にて沖縄の先生方にご指導頂きました。(10/20) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                          
                     
                          
                  ●湘南藤沢道場一般クラス会員との記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                  ●湘南ライフタウン道場でも、沖縄の先生方にご指導頂きました(10/20) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●湘南ライフタウン道場(ゆめかなかん)にて記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●沖縄の先生方、選手、愛知・トヨタクラブメンバーを交え、ゆめかなかん2Fで懇談しました 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●秋季特別セミナー模様(自由組手研究・講師:高良一也先生〜10/21) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●秋季特別セミナー模様(型研究・講師:志喜屋 力先生) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●秋季特別セミナー模様(古武術研究・講師:奥浜真三郎先生) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●約40名のセミナー受講者と講師の先生方 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●首都圏大会開会式で協会代表挨拶を頂く高良一也先生(右手はご来賓の鈴木・藤沢市長) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●首都圏大会個人型試合(初段の部)で整列する選手の皆さん 
                  (今大会は沖縄から2名、愛知から4名を含む総勢32名の選手が出場しました) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●個人型試合模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●道場単位で出場となった団体型競技は本大会から採用となり、 
                  結束を固める点で選手の皆さんには大変好評でした。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●男子自由組手(68Kg超級)では昨年のチャンピオン、上地正昭選手(トヨタクラブ、左) 
                  と石井龍生選手(石川道場)が2回戦で激突し、僅差で石井選手が勝利しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●男子自由組手(67Kg以下級)では道場長同士の対決となり、山本 創選手(左) 
                  が杉本孝宏選手(右)を破り、初優勝の栄冠に輝きました。  
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●女子自由組手では、杉本潤子選手(右)が初出場ながら見事優勝を勝ち取りました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●表彰式模様(役員、選手の皆さん、大変お疲れさまでした) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●選手、役員の皆さんで記念撮影。また来年お会いしましょう! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                  ●大会後の懇親会模様。開設1周年祝賀会も兼ね、ゆめかなかんで盛大に開催しました。 
                   
                    | 
            
          
          
            【大会結果】 
            
            ( )は所属道場・クラブ名
            
               
                |   競技区分  | 
                  優勝  | 
                  準優勝  | 
                第3位  | 
                   特別賞  | 
              
               
                |   個人型A 
                    (初段)    | 
                島袋リサ 
                    (石川)  | 
                和泉貴志 
                    (東京ベイサイドクラブ)  | 
                稲垣輝明 
                    (トヨタクラブ)  | 
                石井龍生 
                    (石川)  
                    川本紀子 
                    (湘南鎌倉) 
                   | 
              
               
                |    個人型B 
                    (二段以上)    | 
                杉本孝宏 
                    (湘南茅ヶ崎)  | 
                調康孝 
                    (横浜鶴見)  | 
                粟飯原さつき 
                    (湘南藤沢)  | 
                    山本創 
                    (湘南平塚) | 
              
               
                |   団体型   | 
                石井・島袋・小池 
                    (石川・藤沢)   | 
                杉本・若杉・坂田 
                    (茅ヶ崎)   | 
                調・若月・和泉 
                    (鶴見・東京ベイサイド)   | 
                  | 
              
               
                男子組手A 
                    (67Kg以下)  | 
                山本創 
                    (湘南平塚)  | 
                杉本孝宏 
                    (湘南茅ヶ崎)  | 
                山内賢一 
                    (湘南藤沢)  | 
                
 | 
              
               
                男子組手B 
                    (68Kg超)  | 
                石井龍生 
                    (石川)  | 
                鴻巣覚 
                    (湘南茅ヶ崎)  | 
                上地正昭 
                    (トヨタクラブ)  | 
                
 | 
              
               
                女子組手  | 
                杉本潤子 
                    (茅ヶ崎サザンクラブ)  | 
                川崎尚美 
                    (湘南藤沢)  | 
                
 | 
                
 | 
              
            
            
           
          
          
          ◆
[2012.10.14][東京本部]  
            
          
          <上地流唐手道首都圏(有段者)大会予告>
          
           来る10月21日(日)13:00〜、藤沢市立村岡小学校体育館にて、第16回首都圏大会(有段者大会)を開催します。今回は沖縄、愛知からも選手が参加し、新たに道場別対抗形式の団体型競技も追加されるなど、見どころがたくさんです。
           大会見学は自由となっていますので、多数の皆様の応援、ご声援をよろしくお願いします。
          
          
          ◆
[2012.10.13][東京本部]  
            
          
          <福島復興応援コンサートに協賛>
          
           東京本部は、10月29日に福島県いわき市で開催される「福島復興応援コンサート」に協賛しています。
          
          
             
               
                            
                          
                      ●ポスター 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2012.10.6][東京本部]  
            
          
          <和歌山隆聖館訪問レポート>
          
           10月5日(金)、藤本本部長が和歌山隆聖館を訪ね、稽古への参加と来年の首都圏大会・少年大会へのご案内、和歌山における上地流伝承系譜の情報交換などを行いました。
          (パンガヰヌーン拳法研究会のコーナーにも関係情報をUPしました)
          
          
             
               
                           
                          
                      ●稽古模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●稽古模様2(右が友寄館長) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●隆聖館の皆さんと記念撮影(これからもよろしくご交誼のほどお願いします) 
                   
                    | 
            
          
                  
          
          ◆
[2012.10.6][東京本部]  
            
          
          <和歌山隆聖館からハンディ巻き藁の贈呈>
          
           先のセミナーで講師を派遣頂いた上地流唐手道・和歌山隆聖館・友寄道場の東江満蔵先生より、代々伝わるお手製のハンディ巻き藁6本を贈呈頂きました。
           東江先生からは既に6本寄贈頂いており、固定式巻き藁を置くことができない道場、クラブ等で活用させて頂きます。あらためて東江先生のご厚志に心から御礼申し上げます。
          
          
             
               
                            
                          
                      ●拳だけでなく足先蹴りや小手鍛えにも使えるオールマイティ型巻き藁です。 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2012.9.30][東京本部]  
            
          
          <有段者研修会・特別昇段審査会・理事会レポート>
          
           9月30日(日)、東京本部では、沖縄伝統技芸振興会館(ゆめかなかん=湘南ライフタウン道場)において、有段者研修会、特別昇段審査会、理事会を開催しました。(理事会審議結果は
こちら)
          
          
             
               
                           
                          
                      ●有段者研修会では先週のセミナーで学んだ和歌山隆聖館の三戦、十三などを復習 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●上地流の原点を学びつつ、これからの上地流を追い求める鍛錬の日々が続きます 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●有段者研修会参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
              
           
                            
                        ●特別審査模様。東京本部では中学、高校、大学進学予定者に対し、毎年9月に特別 
                    審査会を開催し、秋口以降は受験勉強に専念できる環境作りを応援しています 
                     
                     
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                      ●杉本楓恋会員(茅ヶ崎道場)の三戦鍛え 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                      ●大塚菜摘会員(茅ヶ崎道場)の十三型 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                      ●激しい攻防が続く自由組手審査 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                      ●口頭試問に代えて筆記試験が課されます 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                      ●審査結果発表と講評 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                      ●見事二人とも合格になりました! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                             
                          
                      ●理事会模様(ゆめかなかん2F談話室にて) 
                  理事制度を廃止し、より迅速で効率的な組織の意思決定と運営を目指すことになりました。 
                  (理事会審議結果はこちら) 
                   
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2012.9.30][湘南修武館&Tokyo 
          Bayside Club]    
          
          <昇級審査会レポート>
          
           湘南修武館とTokyo Bayside Clubでは、9月29日(土)に合同昇級審査会を開催しました。審査には約30人の会員が挑戦し、日ごろの鍛錬成果を自らに問う場となりました。(合格者氏名は
こちら)
          
          
             
               
                            
                          
                      ●8級受験会員の審査模様(茅ヶ崎道場) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●藤沢道場審査模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●藤沢道場審査会講評 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●鎌倉道場審査模様(Tokyo Bayside Club会員の出稽古を兼ねた審査) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●鎌倉道場審査模様(三戦) 
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●ライフタウン道場審査模様(3級以上の合同審査会も兼ねました) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●80歳の会員も指定全科目をマスターしての1級受験です! 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●約束組手模様 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●自由組手模様(激しい攻防の繰り返しとなりました) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●藤本館長による審査講評 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2012.9.30][横浜港南]  
            
          
          <昇級審査会レポート>
          
           9月29日(土)、横浜港南道場では9月期昇級審査会を開催し、6名の会員が見事昇級を果たしました。(合格者氏名は
こちら)
          
          
             
                                  
                    
                          
                   ●サンチン審査模様 
                   
                   | 
            
          
          
          ◆
[2012.9.24][湘南修武館(逗子)]  
            
          
          <昇級審査会レポート>
          
           9月21日(金)、湘南逗子道場では、湘南修武館の先陣を切って、9月期昇級審査会を開催し、2名の会員が見事昇級を果たしました。(合格者氏名は
こちら)
          
          
             
                                     
                        
                                   ●ヘンリー師範代によるサンチン審査 
                 
                 | 
            
          
          
          ◆
[2012.9.23][東京本部]  
            
          
          <上地流唐手道 和歌山隆聖館・東京本部合同セミナーレポート>
          
           東京本部では、9月22日(土)、23日(日)の両日にかけて、和歌山隆聖館との第2回合同セミナーを開催しました。
           今回はセミナー講師に井ノ上先生、下野尻先生のお二人をお迎えし、小手鍛え、三戦、十三、自由組手などの合同研究を行いました。(湘南修武館ホームページにも関係記事を掲載しますのでご覧ください)
          
          
             
               
                           
                          
                      ●セミナー冒頭で藤本本部長より8月の訪中報告会がありました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●報告会には約50名の会員が参加しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●セミナー第1部(9/22)は藤沢道場で開催しました(ウォームアップ模様) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●ウォームアップの後は小手鍛え(腕固め)研究。右手は下野尻先生。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●骨と骨がぶつかる鈍い音が鳴り響きました。右手は井ノ上先生。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●井ノ上先生と下野尻先生による三戦模範演武。立ち方も沖縄上地流とは少し異なります。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●希望者にはマンツーマンでご指導いただきました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●約40名の受講者全員で、三戦鍛錬を何度も繰り返しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●セミナー第1部参加者で記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●セミナー第2部(9/23)は有段者限定で湘南ライフタウン道場にて開催しました。 
                  ライフタウン道場リニューアル記念イベントとなりました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●第2部は十三の型を中心に研究しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●近い間合いからの突きなど、自由組手についても研究しました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●攻防一体の組手術は大変参考になりました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                           
                          
                      ●東京本部からは完子和〜三十六までの全ての型をご披露しました。(藤本本部長の三十六) 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●約束組手模範演武。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●井ノ上先生による記念講演。和歌山隆聖館の歴史などについてお話し頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●井ノ上先生による「上地流活法」(完文先生直伝)をベースとした整体術をご披露頂きました。 
                   
                    | 
            
          
          
             
               
                            
                          
                      ●セミナー第2部参加者による記念撮影 
                   
                    | 
            
          
          
          ◆
[2012.9.9][湘南修武館] 
          
          <藤沢道場、茅ケ崎道場の新規会員募集再開と無料体験会のお知らせ>
          
           湘南修武館の藤沢道場、茅ケ崎道場については、10月からの入会者募集を再開します(各3名)。藤沢道場では、下記の通り無料体験会を開催しますので、奮ってご参加ください。なお、入会に際しては、見学、体験稽古を経て先着順に受付となり、定員に達し次第募集を停止しますので、予めご了承ください。
          
          【藤沢道場無料体験会】
          
           ・9月29日(土)13:30〜15:00、藤沢青少年会館1F道場にて
           (申し込みは当ホームページ経由でメールまたは直接青少年会館までご連絡ください)
          
          
          ◆
[2012.9.5][東京本部]  
            
          
          <上地流唐手道・和歌山隆聖館&東京本部合同セミナー開催(詳細再周知)>
          
           既に東京ニュースで案内済みの情報を掲載します。奮ってご参加ください。
          
          
             
              | イベント | 
              期日、会場、参加資格等 | 
            
             
              | ◆セミナー第1部 | 
              【日時】9月22日(土)14:30〜17:30 
                【会場】藤沢青少年会館 
                【対象】4級以上の会員  
                【科目】 
                @ 福建省訪問調査結果報告会(映像) 
                A 基礎鍛錬、三戦、小手鍛え(講師:井ノ上先生、下野尻先生) | 
            
             
              | ◆セミナー第2部 | 
               
                  【日時】9月23日(日)9:30〜12:00 
                  【会場】ゆめかなかん 
                  【対象】准初段以上の会員 
                  【科目】 
                  @十三(講師:井ノ上先生、下野尻先生) 
                  A記念講演(講師:井ノ上先生) 
                  B記念演武(東京本部幹部) 
                   
                
  | 
            
          
          
          
          ◆
[2012.9.1][東京本部]  
            
          
          <特別セミナー&第16回・上地流唐手道首都圏大会(一般有段者大会)等を開催>
          
           東京本部では、下記の日程で秋季特別セミナーと首都圏大会を開催しますので、会員の皆さんは奮ってご参加ください。(委細は別途東京本部ニュースで周知します。なお、国政選挙等により体育館が使用できなくなった場合は、日程、会場が変更となる可能性がありますので予めご了承ください)
          
          
             
              | イベント | 
              期日、会場、参加資格等 | 
            
             
              | ◆秋季特別セミナー | 
              【日時】10月21日(日)9:30〜11:30 
                【会場】藤沢市立村岡小学校体育館 
                【科目】 
                @琉球古武術(有級者・有段者、講師:奥浜真三郎先生) 
                A自由組手(3級以上の少年・一般会員、講師:高良一也先生) 
                B型(3級以上の少年・一般会員、講師:志喜屋 力先生) | 
            
            
              ◆第16回首都圏大会 
                (一般有段者大会)  | 
               
                【日時】10月21日(日)13:00〜16:00 
                【会場】藤沢市立村岡小学校体育館 
                【競技】 
                @男子個人自由組手 
                A女子個人自由組手 
                B個人型(段位別) 
                C団体型(3名1チーム)※原則道場単位で編成(事務局指定) 
                ☆他流派、上地流系他会派からの参加も歓迎致します 
               | 
            
             
              | ◆沖縄伝統技芸振興会館開設1周年記念祝賀会&首都圏大会反省会 | 
              【日時】10月21日(日)18:00〜20:00 
                【会場】沖縄伝統技芸振興会館  |